277511 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私らしく あなたらしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

カラーリスト★池田めい

カラーリスト★池田めい

Category

Favorite Blog

女の国会 New! カクジイさん

仕事も家庭も、欲し… サロネーゼ★アキコさん
カラーで変身!カラー… 変身(心)プロデューサー☆ミカ☆さん
ハッピーライフコン… ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリンさん
2007.07.31
XML
カテゴリ:自分らしさ




こんにちは!芽生です(*^_^*)




「コトバの重要性」についてよくお話をされる方がいます。




コトバについて研究されている方がいらしたり、

本や講演のテーマにもなっていますね。





人の心の中にある想いがコトバになり、

そのコトバには言霊が宿って 相手に伝わりますので、

コトバは、とてもとても大切だと思います。



コトバは、それを発する人の分身なんだなぁ・・とも思います。








しかし、時々「???」って感じることがあるんです。








それは、「ありがとう」や「感謝」という 

いいコトバを 闇雲に連呼すること。







「ありがとう」を100回唱えるといい、とか書くといい、

というのは、きっと、そうしている間に、

はじめは、そのコトバを心からの気持ちとして発していないとしても

徐々に、そのような気持ちが湧き出てくるという作用を

期待してのものなんだろうな、と思うんです。






以前、電車の中で、一生懸命に「ありがとう」を

ノートの全面にわたって書いているサラリーマンを見て、

きっと、ありがとうなんて思えないけれど、

自分自身と闘って、そう感じられるように努力されているんだな・・・

なんて思いつつ、

その様子を見ていました。

・・・ばれないように(笑)







私の大好きな須藤元気さんも、

嫌いな人の名前と共に「ありがとう」を100回書くと

その人のことが嫌いではなくなってくると言われていましたし、


コトバが変わると、考え方が変わる、ともいいます。


確かに、そのような作用があるに違いない!











しかし、

そのような作用を鼻から無視する、というか、

全く心のこもっていない、こめるつもりもない、

とりあえず言っておけばよい、というように

「ありがとう」や「感謝」を連呼する行為は、

コトバに対して失礼ではないかと思うのです!



疑問だ。








心のこもっていない100回の「ありがとう」よりも、

心がこもっている1回の「ありがとう」の方が

全然、嬉しいし、美しいコトバだなぁ・・と思う。







コトバの受け手は、

そのコトバには、

本当に心がこもっているか否か

嗅ぎ分けるのではないかなぁ・・・



対面であっても、

電話、書面、メールであっても・・・







一言 言いたいのは、

コトバの大安売りは、いかがなものか??

ということ。






別に、ひどい目にあったという訳ではないのですが、

コトバの大安売りをされている方を眺めていて、

そんな風に思ってしまいました。





私は、心のない、薄っぺらい、言霊の宿らないコトバを

使うようなことをしたくないなぁ・・・




気をつけなければ!






fブログランキングに参加しています♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.31 23:58:02
コメント(25) | コメントを書く
[自分らしさ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.