826897 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マリ竹

マリ竹

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 マリ竹@ Re:おはようございます・・・(07/31) ゆかりん530さん、こんばんは♪ ゆかりん…
 ゆかりん530@ おはようございます・・・ 今まで楽天さんでお世話になりました。 …
 マリ竹@ Re[1]:お知らせもあり(07/30) kiyomiさん、こんばんは♪ 揺れてましたね…

お気に入りブログ

nyantasistaのピアノ… nyantasistaさん
芝生生活 アベヲさん
農場の朝 夢かな兎さん
slow life* saoriかーちゃんさん
イタリアで食べたい プレッツェーモロさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.04.10
XML
季節が逆戻りでしたね~今日は。
久々にコートを着ました。

いよいよ幼稚園が始まりました。今日は、年長組の始業式。
久々の登園に子どももわくわくして、出かけました。
子どもが通う幼稚園では、新しいクラスとクラスのメンバーは前年度の修了式の日に
教えてもらえるのですが、担任の先生が誰かは始業式まで分かりません。
うちの子どもは園の全ての先生が大好きなので、誰が来ても大丈夫。
その中でも○○先生がいいと3人くらい名前を挙げていたのですが、その中の先生
の1人だったので嬉しそうでした。よかったね。

クラス役員も今日無事に決まり、いよいよ本年度が始動。
ただ、昨年度役員(私もそう)との引き継ぎの日が月に一度のお話会の日に当たってしまって、
ちょっと困っています。時間が少しずれるので、引き継ぎを途中で抜けるしかないかなと
思い、園長先生にも事情をお話しして了承を得ました。

お話会のスタッフも、新しく仕事を始めたり、いろいろ忙しくて参加できる人が減ってしまい、
先行き心配です。私も今年は町内会の班長も園の音楽サークル部長も回ってきたし、小学校の方でも委員をすることになったので、相変わらず忙しいとは思いますが、楽しみに来てくれる子供達がいるので、何とか続けてやっていきたいです。幸い、テーマは私の意見を用いて下さって、作家別ではなくなったので、本を選びやすくなり、その点はとても嬉しいです。

ちなみに、今年度のお話会のテーマは、
 4月:春・植物(花、果物、野菜)、5月:虫、6月:雨、
 7月:夏・動物(恐竜含む)、8月はお休み、9月:お月様、
10月:空き・乗り物、11月:不思議、12月:クリスマス、
 1月:冬・雪、2月:家族・友達、3月:昔話
ということに決まりました。このテーマに基づいて、未就園の子どもに向けた絵本を選びます。
(この他、各月にパネルや大型絵本、紙芝居などが入ります。)


ところで、明日は年少・年中の入園・進級式のため、年長さんはお休み。
ちょっと風邪気味なので、明日はゆっくり過ごしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.10 22:27:53
[絵本や子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.