978248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

酒屋の女将のひとり言

酒屋の女将のひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

manmaru2897

manmaru2897

フリーページ

カレンダー

2024年05月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
愛猫のどろは、猫だから仕方ないけれど、夜行性で、夜中、よく鳴いて五月蠅いそうだ。

私は、息子の部屋にはいないので分からないけれど、息子とお嫁ちゃんは、時々、泊まるので、泊まった翌朝は、どろが五月蠅すぎて寝不足と見えて、日中、よく、あくびをしている。

子供の頃は、猫好きな祖父母と一緒に、私もチョビと言うオス猫と寝ていた。

冬の寒い日は、いつも、私の枕元か、足の方に入り込んで来る。

でも、チョビは、夜中もよく寝ていたように、私が鳴き声で起こされることはなかったけれど・・・

もしかしたら、猫にもよるのかもしれない。

我が家は皆、朝型人間で、早寝早起きだったので、チョビもそういう環境に慣れて、猫本来の夜型から、朝型の猫になったのかもしれない。

でも、どろは・・・

それに、この頃、年をとったせいもあるのか、ほとんど1日、2階の息子の部屋で寝ている。

階段の上り下りも大変になったのだろう。

それは凄くわかるので、ちょっとどろに同情する。

でも、食欲はあるので、元気で長生きしてほしいと思っている。

私も少しだけ頑張ってみようかなと、どろを見て思ってしまった。






  糖尿病予防にキクイモをどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 09時25分16秒


お気に入りブログ

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

コメント新着

 manmaru2897@ 直下 >陳澤民さん >余震ならば次第に落ち着…
 manmaru2897@ そうなんです・・・ jacrinさん 5sayoriさん >東…
 manmaru2897@ 心配の種 >jacrinさん >浦安の娘さんとお孫さん…
 陳澤民@ 一字違いで 余震ならば次第に落ち着くでしょう。 も…
 5sayori@ たいへん・・ 東北地方の方たちもさることながら、報道…

© Rakuten Group, Inc.