1843993 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

凡声庵閑話:南正邦の覚え書き Minami Masakuni

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

m_minami

m_minami

Recent Posts

Comments

aki@ Re:2024賀正(01/04) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
m_minami@ Re[6]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz F.さんへ ご返信ありがとうございま…
Nagz F.@ Re[1]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) m_minamiさんへ スペーコラ博物館のこと…
m_minami@ Re:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) 誤字訂正 重力の表現は、人体をヤジロベエ…
m_minami@ Re[3]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz Furuseさんへ ご来訪感謝申し上げま…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2016.07.07
XML
カテゴリ:矢延平六
松平頼重戒名sn.jpg
「源英」
松平頼重について


松平頼重墓bk.jpg
松平頼重公、墓所




松平頼重(Wikipedia)

水戸徳川家初代徳川頼房の長男に生まれる。

懐妊した母・久昌院は、父・頼房に堕胎を命じられたが、三木之次は頼房の准母英勝院に相談の上、江戸麹町の邸宅で秘密裏に出産させ、頼房に隠したまま江戸で育てられた。

光圀懐妊時にはその事実が発覚しないよう、京に送られ大納言滋野井季吉に預けられて養育される。

天龍寺慈済院の洞叔寿仙のもとで学問を学ぶ。

その後1632年に、水戸からの招きで藩邸に入るも1637年まで、父頼房に御目見できなかった。

この間、水戸藩の嗣子には同母弟の徳川光圀が決定していた。

翌1638年に右京大夫を名乗り将軍徳川家光に御目見した。

このときの扱いは、光圀に次ぐ次男の扱いであった。

翌年常陸下館5万石を与えられた。

その後1642年、生駒騒動で改易となり天領となった讃岐高松に12万石で入封される。


将軍名代として後水尾上皇に拝謁したり、交通の要所の讃岐を与えられるなど、次男扱いとされていても、長男に相応しい待遇を得ている。

後に実子の徳川綱方、徳川綱條が光圀の養子となり、水戸藩の家督は綱條が継ぐ。

一方、頼重は光圀の実子・松平頼常を養子に迎え、延宝元年(1673年)に家督を譲って隠居した。元禄8年(1695年)に没した。



1622年(元和8年) :生誕 元和8年7月1日(1622年8月7日)
1638年(寛永15年):将軍家初見
1639年(寛永16年):常陸下館5万石
1642年(寛永19年):讃岐高松12万石転封(5月28日)
1673年(延宝元年):隠居(2月19日)、同月28日、出家。源英と号する。
1695年(元禄8年) :卒、享年74。元禄8年4月12日(1695年5月24日)

龍雲院殿雄蓮社大誉孤峯源英大居士尊儀
松平頼重戒名.jpg



驚いた事に、私が、法然寺の松平家墓所を訪ねた7月1日は、松平頼重公の誕生日でした。

そして、さらに驚く事には、その誕生日は、西暦で数えると、8月7日。

その日は、矢延平六のリサーチプロジェクトの本番です。

今、「源英公逸事」の完結原稿を、ふるさと研究会の会報に提出し、出版を待っています。

これは、何かのご縁でしょうか。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.08 10:57:14
コメント(0) | コメントを書く
[矢延平六] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.