203430 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まさおの日記

まさおの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

群馬のまさお

群馬のまさお

カテゴリ

2006年01月06日
XML
カテゴリ:英語
 今年、始めて買った本は『アンネの日記』。英語版。
深刻な話題なのであまり書きたくないのだが、2006年、今年の前半は僕自身のテーマをホロコーストにした。
第2次大戦中に起きたユダヤ人の大虐殺。
そのため、スティーブン・スピルバーグの映画『シンドラーのリスト』は、今年になって2回見た。
第2次世界大戦の時、ドイツ軍に追われたアンネ・フランクが書いた日記。
日記の原文は、もともとはドイツ語で書かれていた。
ホロコースト参考サイト
このたびのたび(このサイト内の“アウシュビッツ強制収容所”は情報がスゴイ! 日本語サイト)
ホロコースト記念館(日本語サイト)

ヤド・ヴァシェム公式ホームページ(英語サイト)

アウシュヴィッツ-ビルケナウ国立博物館(英語サイト)

 英語を読むということに関して、やさしい洋書といえば、『洋販ラダーシリーズ』が面白い。
LEVEL1~5まであり、1は使用語数が1000語、2は1300語、3は1600語、4は2000語、5はそれ以上となっている。
インターネットを利用した音声ファイル配信サービスもある。
本で読み、パソコンで聴いて楽しむことができる。
オーディオ・サポートはこちら

 僕が買ったのはLEVEL1の杜子春、藪の中(芥川龍之介)、LEVEL2のクリスマス・キャロル(チャールズ・ディケンズ)、LEVEL4の“アメリカに行こう”。
どれもスラスラ読めるものばかり。
実際、英字新聞(The Japan Times)を読むことに比べれば(僕は家に配達してもらっている)、簡単に読める。

イギリスに住んでいて、著書もたくさんあるマークス寿子さんによると、英字新聞を読むなら、The Sunday Times Magazine(イギリス紙)の“A life in the day”が面白いと勧めている。
有名、無名を問わず、人物をインタビューするコーナーなのだそうだ。

  
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月08日 19時32分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[英語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.