2962188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味の漢詩と日本文学

趣味の漢詩と日本文学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 17, 2007
XML
カテゴリ:漢詩・漢文
題靈祐和尚故居 劉長卿
歎逝翻悲有此身、禪房寂寞見流塵。
多(一作六)時行徑空秋草、幾日浮生哭故人。
風竹自吟遙入磬、雨花隨涙共霑巾。
殘經窗下依然在、憶得山中(一作陰)問許詢。
【韻字】身・塵・人・巾・詢(平声、真韻)。
【訓読文】
霊祐和尚の故居に題す。
歎逝翻つて悲しぶ此身有るを、禅房寂寞として流塵を見る。
多(一作六)時行径秋草空し、幾れの日か浮生故人を哭さん。
風竹自ら吟じて遥かに磬に入り、雨花涙に隨つて共に巾を霑らさん。
残経窓下依然として在、憶ひ得たり山中(一作陰)に許詢を問はんことを。
【注】
○霊祐和尚 俗姓は趙氏。福州長渓(福建省霞浦)の人。永七七一……八五三年。
○歎逝 過ぎ去って二度とかえらぬものをなげく。
○禅房 僧が坐禅する部屋。
○寂寞 人けが無く、ひっそりとしずかなさま。畳韻語。
○流塵 空中に舞うちり。
○多時 長い間。「六時」なら、仏教語で、僧が念仏や読経などのおつとめを行う六度の時。すなわち、晨朝・日中・日没・初夜・中夜・後夜。
○行径 こみち。
○幾日 いったい何日。
○浮生 はかないこのよ。
○哭 人の死を悲しみ大声で泣く。
○故人 ここでは亡くなった昔なじみ。
○磬 ヘの字型のつるして使う打楽器で、寺院で合図に打ち鳴らず。
○雨花 雨にぬれた花。
○巾 てぬぐい。
○依然 もとのまま。
○憶得 思い出した。
○許詢 晋の高士。字は玄度。王羲之・支遁らと親交があった。
【訳】
霊祐和尚のかつての住居に題す。
川の流れをながめつつ此の身のこるをうらみやる、禅房ひっそり塵を見る。
小径を覆う秋の草、憂き世に何日とどまりて彼の菩提をばとぶらわん。
風に葉ならす竹の音遥かな磬の音に和して、雨に散る花わが涙共に手ぬぐいぬらすらん。
ありし日のまま窓下には依然と経典残されて、かつて許詢を山中に訪問せしを思い出す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2007 01:08:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[漢詩・漢文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X