316120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
April 15, 2004
XML
カテゴリ:School
高学年から始まった小学校のクラスの役員決め。

五年生のJUNっち。三年生のNOBUっちゅ。
共、前年度のクラス委員の方がアンケート用紙を作成して下さった。今年度。
1.役員をやってもいい。引き受けてもいいのはどの役員か?
2.役員はやれない。その理由は?
欠席又は未提出の場合は、役員を引き受けてもいい。と、みることにします。が。という注意つき。

の。アンケート用紙。

小規模なクラス編成。25人程のクラス。高学年になればクラス役員とは別の執行部や委員長・副委員長でお手伝いをしてくださっている方々が増えている。クラス役員も二回!してくださってる方も。なかにはいる。

こういう状況なのに。
未経験の方も。『いる』のである。

アンケート用紙をまわして。も、未経験の方はこない。んだよね。アンケートを書いて下さっていても。来ない方にはやっぱりお願いできない。
どうしてもやりたい役員は偏っちゃうから。

五年生は後味悪いものでした。私的には。

でも、決まったんだから。引き受けてくださったんだから。
私はその他のことで、できることはお手伝いしたいと思っている。
来年度六年生はクラス役員の他に卒業対策委員を四、五人ださなきゃいけない。
今から。
もう心配している私。協力的にやりたいじゃない。やっぱり。

三年生はね。二年生決める時に時間がかかったので、心配ではあったんだけど。こちらはアンケートが有効に使われた感じがする。
よかった。

今年は役員さんとは無縁。ですぅ。あたくし。
青雲クラブの方で。かな。

でも、PTAいい方法ないかしらね?
これぞ、役員決めの決定版!というもの。
あったらいいのにねっ。
しかし、毎年、毎年この時期この話題。ばかり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2004 07:51:10 PM
コメント(1) | コメントを書く
[School] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.