000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
November 1, 2005
XML
カテゴリ:Books
『孤宿の人』しっかり読めたから。
ようやく、宮部みゆき!
『孤宿の人』上と下では、お話というかテーマ・流れそのものが違う。
印象を受けました。あたし。
心のふれあいのお話。『ほうと加賀様』
呆、方、宝って。ここ、じぃ~んとくるよ。
うさぎ(宇佐)ちゃんが、亡くなるのが、納得いかない私。
引っかかるんだぁ。
どうしても。
だから、孤宿。なのかね?
中円寺の和尚様。匙家の方々。・・・。
優しさ、とか、見守るとかって。
簡単じゃない。
加賀様が亡くなったことを聞いた『ほう』。
[ かなり経ってから、ほうが廊下の片隅で、手を顔にあて、一人で泣くのを啓一郎は見かけた。
 慰める言葉はなかった。己にも、父にも、誰にもその資格はない。]
私は、ここで。号泣・・・。だった。

宮部みゆきの時代モノはよいです。

ミステリー作家のイメージが私の中では強かったので。
最初は『模倣犯』から入りました。
そして、登場人物多すぎの『理由』人物描写はすごい!!!ね。

『ブレイブ・ストーリー』
私はゲームの中って感じだったけど。ね。

絵本やエッセイも借りて読みました。

時代モノ
『ぼんくら』
『日暮らし』
とーっても、大好き。よいです。おすすめ。
これは、両方読んでもらいたい。
『ぼんくら』半年後くらいの設定の『日暮らし』
おでこ・弓之助ファンになること間違いない。です。
市井のお話。お江戸の庶民と、町方。捕り物系かな?
人情味にあふれかえっております。

先日惜しくも亡くなられた。杉浦日向子『隠居の日向ぼっこ』も手に取ることができた。粋な江戸の知恵まんさい・・・のエッセイ。

再び『孤宿の人』
お江戸から遠く離れた四国(讃岐)・丸海藩でのお話。
[~和尚は続けて、とんとんと胸を叩いた。
「しかし、宇佐、それでも御仏はわしらのここにござる。どこへも立ち退かれず、どこへもお隠れにはならん。わしらがそのお姿を探そうとするならば、必ず見ることができる。だがわしらが御仏を忘れれば、御仏のお姿は見えなくなってしまう」]
ほうは、悪霊といわれた加賀様とふれあい。
ラストで。
[帰り際、見送りに出た啓一郎に、英心和尚はこう言った。
「あの子は御仏におうた。人の身の内におわす御仏に」]
そして、
[「それは、おまえの命が宝だということだ。おまえはよくお仕えした。よく奉公をした。加賀殿はおまえにその名をくださり、おまえを褒めてくださったのだ」
 今日からおまえは、宝のほうだ。]

ほうは孤宿の人ではなくなったんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2005 03:05:39 PM
コメント(1) | コメントを書く
[Books] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.