316329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
April 24, 2006
XML
カテゴリ:School
小学校の方のPTAで。
専門委員の委員長を引き受けた。この一年。
まずは、専門のクラス委員さんとの顔合わせ。
仕事の内容の確認。

そ・し・て。
難問の副委員長決め。

決まらないよね。すんなりとは。
結局。NOBUっちゅと、同じ学年(五年生)にもお子さんがいらっしゃる方二人が。
引き受けてくださった。(つまり、顔見知り・・・。)

ほぉ~っと。

あとで、改めて、名簿をみても。
そのほかの方々は全員。幼稚園にお子さんがいらっしゃった。。。
と、いうことは。
順当だった。・・・。の・ね。
何しろ、お餅つきでは『ボイラー担当』
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にはご遠慮して頂いている。し、ね。
ベルマークやアルミ缶踏みも、時には危ないし・・・。

《よかった。》
と、思うも。
六年生になる時の委員決めも大変だな?
と、早々に心配。
お一人は、専門の副委員長で残って頂きたい。
と、なると。
学年全体人数少ないのに。卒業対策委員等・・・。
いろいろだものね。
六年間に三回役員当たり前雰囲気に、なっている・・・。
から、今の状況。

家庭訪問が明日で。
週末には中学の保護者会。

まだまだ、バタバタしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2006 07:08:37 PM
コメント(2) | コメントを書く
[School] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.