642256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

2011年11月17日
XML
カテゴリ:秋山真之伝記
 日露戦争の前半戦では、

 連合艦隊先任参謀秋山真之少佐の上官は、島村速雄参謀長(大佐)でした。


 海軍の場合、要塞が高速で移動しているようなものですから、

 瞬時の判断が必要で、参謀が迷っていたなら、その間に沈没してしまうかもしれません。


 したがって、戦闘中は、司令長官への助言も瞬時に行う必要があり、

 もしも幕僚間で意見の相違がある場合は、参謀長に従わなくてはなりません。

 しかし、真之は自説を曲げないというのか、どうもそのようなことは気にもとめなかったようです。


 明治37年3月10日早朝、連合艦隊旗艦「三笠」は、

 旅順口内に潜んでいるロシア太平洋艦隊を間接射撃(敵が直接見えない状態で攻撃する射撃法)するために、出動しました。


 その時、駆逐艦「暁(アカツキ)」が三笠に接近してきました。

 暁は、前日から出動していて、敵駆逐艦隊と交戦し、死傷者を出したのですが、

 駆逐艦には軍医は乗艦していませんので、三笠に助けを求めたのです。


 この時、戦艦「三笠」の前艦橋には伊地知艦長と真之が、

 後艦橋には東郷司令長官と島村が位置していました。


 島村は、暁の負傷者を収容するよう、飯田久恒(ヒサツネ)参謀に命じ、

 飯田は、それを伝えに前艦橋に駆けつけたのですが、

 真之は、今が間接射撃を行う好機であるといって、艦を停止させようとしません。


 使いっ走りにされた飯田はたまったものでは無かったでしょうが、

 前艦橋と後艦橋の間を30回以上往復したそうです。


 この間、東郷は黙して語らなかったと言いますから、

 よほどがまん強い性格であったのでしょう。


 この場合の島村と真之の確執は、戦闘前に起こったことですから、

 大勢に影響は無かったのでしょうが、もしも戦闘中に生じたとしたら、

 大変な事になってしまいます。


 その大変な事が、明治37年8月10日の黄海海戦に発生していて、

 真之の言う「3分間の遅れ」も、実は2人の確執が原因だったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月17日 21時27分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[秋山真之伝記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.