233433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メイプル国放浪記

メイプル国放浪記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

松虫草0840

松虫草0840

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2010年02月05日
XML
カテゴリ:日常
こんにちは。中の人です。

お気に入りのサイトで、
壁紙を探していたら、
バオバブの写真を見つけました。

木を引っこ抜いて逆さに植えたような形の、
星の王子様でも有名な、バオバブ。

その壁紙が気に入ったので、
設定をして眺めていて。
ふと、思ったのは…。

どうやって、成長しているのだろう?


木の高いところで枝が分かれる、
独特な形をしている、バオバブ。

引っこ抜いて逆さに植えられたような、という、
頭上はるか上まで、枝分かれしない形なのです。

どう成長したら、こんな形になるのでしょう。
調べる前に、予想してみました。

(1)幼樹の頃からこの形で、
  成長するにしたがってどんどん枝を落とす。
(2)枝の分かれる高さまでヒョロヒョロ伸びた後、
  幹が太くなる。
(3)幼樹は親とは異なる形をしていて、
  大きくなるとあの形へ。
(4)枝分かれの根元から幹だけ伸びる。

常識的に考えて、(4)はないでしょう。
植物が生長するのは、茎の先端ですから。

それから、(1)も考えにくい。
とてつもなく不経済ですからね。


結果は、(2)と(3)の混合のようなものでした。
バオバブの幼樹はヒョロヒョロと伸び、
親とは異なる樹形を作るのだそうです。

大きく十数年も成長してやっと、
いわゆるバオバブの樹形となるのだそうです。

…ということが、
調べればすぐ出てくるなんて。
どんな問いにでも答えがありそうな気がしますよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月03日 20時07分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


コメント新着

 松虫草0840@ こんぬづわ^^ こんぬづわー^^ >diebさん コメント…
 dieb@ Re:買い叩かれても(10/04) 来てみました(笑)
 松虫草0840@ おぉぉっ! こんぬづわー^^ >いずみさん わざ…
 いずみ@ 覚えてますよ(y゚益゚;)yゴルァァァァ 先日、上げ逃げしてくれましたね(y゚益゚;)…
 松虫草0840@ おぉぉ こんぬづわ^^ >akaneさん akaneさ…

お気に入りブログ

ゆーとメイプル 余裕のゆーさん
甲羅の無い亀 髭の… v紫陽花vさん
ドゥグ・土偶のFree … ドゥグさん
poカルマoqのメイポ… poカルマoqさん
テイルズナントカ テイルズナントカさん
石の上にも万年 DJおにぎりさん
偽ぅっち転売日記 プルトニュームさん
でぃすとぴあ 名前が思い浮かばないさん
京の端っこde 龍星球さん
Travel☆Cafe *akaneさん

© Rakuten Group, Inc.