1483116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信州 松茸便り

信州 松茸便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

松茸の浅井商店三代目

松茸の浅井商店三代目

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

aki@ Re:八丈島の旅(01/03) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

フリーページ

ニューストピックス

2016年11月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【 松茸の浅井商店 】

DSC01498
DSC01498 posted by (C)まつたけ

長い松茸シーズンでありました。

今シーズンも9月初旬から初入荷があり、今年も9月下旬から10月初旬が最盛期になるとの見通し

でおりましたが、9月中それほど増えることもなく、だらだらと出ているといった感じでした。

9月中は暑さと雨の影響でとにかく【 ムシ 】の松茸が多く、ずいぶんと泣かされました。

注文は、8月頃よりネットからのたくさんの注文と豊丘村のふるさと納税を抱えているのに松茸が

増えてこない焦りがありました。

ご注文いただいた方には、数量やご予算を減らしてもらったりして対応していただき、多くの方に

お届けできるよう考慮しました。

10月に入ってもそれほど増える兆しもなく、このまま終わってしまうのかと思われたのですが、

2度目のキンモクセイの開花後の10月中旬にポッと増えました。

結局は、大豊作であった昨年の6割ほどの入荷があったので平年並みと言ってよいかと思います。

特徴的だったのが、10月中旬を過ぎるとなくなってしまう、小さなつぼみの松茸(コロ)が10月末

まで発生していました。とにかく、つぼみがシーズン終わりまで発生するという珍しい年でした。

松茸以外の天然きのこは、全般に作柄はよくありませんでしたが、【 香茸 】だけは長く大量に

発生しました。

それから、昨年オープンした天然きのこの軽食処【 秋あじ 】もおかげさまでたくさんの方に

お越しいただき、たくさんの笑顔を頂きました。

松茸を出荷してくれる方、注文をいただいたお客様、そしてスタッフに支えられて無事今年度の

営業も終了しました。

来年もさらに、多くの方に喜んでいただけるよう努めてまいります。

みなさんありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月10日 12時50分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.