1484861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信州 松茸便り

信州 松茸便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

松茸の浅井商店三代目

松茸の浅井商店三代目

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

aki@ Re:八丈島の旅(01/03) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

フリーページ

ニューストピックス

2021年11月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​もう、11月の末。
今年も間もなく終わろうとしています。
歳をとると1年が早いです・・・。

さて、昨日も午後3時前後だったか、ひょっこりお客さんが現れました。
​「新聞で見たんだけど、松茸の佃煮あります?」​​
新聞に掲載されたのは1ヶ月以上も前。
もう売り切れてしまったことを伝え、来シーズンも販売予定ということも言いました。
このお客さんのように11月に入ってから、電話で問い合わせがあったり、店に来られる方が
けっこういました。
来年も松茸や香茸、クロカワが出たら佃煮を作って販売したいです!!

話はずいぶんと飛びます。
​​みなさん【龍体文字】というものをご存知でしょうか?​​
鍼灸師の森美智代さんの本で龍体文字というものを知りました。


今年の松茸シーズンは、浅井商店、秋あじともにいい結果が出ました。
これは、龍体文字のおかげかもしれません・・・。
松茸シーズン前に手書の龍体文字をそこら中に貼りました。
秋あじのポスターにまで・・・。


写真左から

むく・・・商売繁盛
えて・・・夢実現
つる・・・商売繁盛
この様なものにも頼ってしまう自分、否定する人もいるでしょうが、頼ります!!

松茸シーズン終わりにインターネットでも、龍体文字の商品がないか調べました。
ありました!!
それが下の写真の作品。

( 購入先は ⇒ ​​こちら​ )

浅井商店、秋あじ、アサイ食品用にそれぞれ購入して飾ってあります。
​​きっといいことがあるでしょう。
さらに、知り合いの書家の先生にもお願いしてポストカードのサイズの作品をお願いしました。


先生は龍体文字というものを知っていました。
先生曰く「文字にも波動があるけど、色にも波動がある」
ということで先生は「金がいい」というので金色になりました。
おめでたい!!

みなさんも興味があったら森先生の本を読んでみたり、龍体文字グッズを入手してみて
ください。
​​






​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月25日 04時46分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.