2900144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.02.21
XML
カテゴリ:生活雑記
ウィンクグッド 暦の上では既に立春を通り越して「雨水」に入った。雪が雨に変わる季節である。三重のブログ友は買って来た植木鉢の花を楽しんでいるみたいだし、京都のブログ友は、季節と暦が一致してると言う。だが東北はまだ冬の真っただ中。畑には霜柱が立ち、生ごみを入れるコンポスト容器のふたは凍結して、午前中は開かない。ショック

ほえー? 先日お風呂に入っている時、外でガリガリと言う音がした。ドブネズミが何かを齧ってるのだろうと思って翌日確かめると、コンポスト容器の周辺に幾つか穴が開いていた。だが土が凍っていたせいか、侵入に失敗したようだ。別の日、葉ボタンの鉢からヒヨドリが飛び立った。後で見たら、葉に食いちぎった痕跡があった。寒さが厳しい今年の冬は、動物達も食べ物探しに苦労しているようだ。ひよこ

家 時々ザザ~ッと音を立てて、屋根から雪が落ちる。そんな時にはベランダに干した布団が気がかりだ。この冬は、そんなことの繰り返し。昨日も走っているうちに急に気温が下がり、吹雪になった。だが、山形の人に言わせると、仙台はとても暖かい由。そう言えば尾花沢市の積雪は2m近いとニュースで聞いた。雪ショック

いなずま 少し前のこと、電気安全協会の人が訪ねて来た。点検のためだが、こんなことは初めてだった。妻によれば、係の人が東日本大震災以降、漏電で失火する家があると話していたそうだ。そう言えば近所にも火事になった家がある。1軒は60mほどの近さで、もう1軒は600mほど離れているが、2軒とも焼けたまま放置されている。差しっ放しのコンセントも点検して行ったようだ。家炎

目 別の日にはペンキ屋さんが来た。1階の屋根の一部と、シャッターボックスの上の塗料が剥げているのを発見し、住宅メーカーに連絡したのだ。屋根と壁は新築の10年後に塗り直した。あれからまだ6年半しか経ってない。塗装しに来た青年に聞くと、屋根の付け根の方は、劣化が原因とか。壁の一部に地震によると思われるヒビがあったので、ついでに直した由。中国の汚染物質の影響はないものだろうか。わからん

テレビスマイル 50インチの大型テレビを私の部屋に移した。これまでのは14インチで、画像が良く見えなかった。いつ帰省するか分からない子供より、毎日家にいる自分のために使うことにしたのだ。これがなかなかのもので、風景は雄大に見えるし、スポーツ番組は迫力が違う。プロ野球の開幕がとても楽しみ。やはりあるものは大いに活用すべきだね。オーケーうっしっし

おとめ座 「羽毛布団にしてから良く眠れる」と妻。それは良いことだ。妻のお下がりの毛布やシーツカバーをもらった私も、そのお陰で暖かく安眠出来るようになった。座布団やクッションも妻のお下がりだが、文句は言わない。仕事の書類を書く必要上、妻は暖かい居間でヌクヌク。一方「サンデー毎日」の私は冷え冷えした部屋で、手袋をしながらパソコンに向かう。その寒い部屋でもシャコバサボテンは咲いている。さくら

病院 「有料の老人施設に入るのは無理だね」と妻。今もらっている年金では、とても足らない月額なのだそうだ。まあ出来るだけ頑張ってこの家で暮らし、自転車で買い物に行ったり、庭の雑草を取るしかない。私は最初からそんな気持ちでいる。バレンタインデーに妻からもらった5枚の板チョコを、そろそろ食べようかと思う。ケーキ目がハート

バス 今度の日曜日はバスツアーで伊豆箱根へ行く予定。箱根の温泉に泊り、十国峠から富士山を仰ぎ、伊豆半島の河津桜を観て来る。5月の沖縄旅行も予約した。西表島や波照間島などは私も初めて。私の小遣いで負担するためマラソンの1年分の遠征費がこれで消えるが、たまの女房孝行と思えば安いもの。その頃、南の島はもう梅雨かも知れない。だが、それもまた楽しいと私は思っている。雨花





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.21 06:12:56
コメント(6) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.