2900138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.25
XML
カテゴリ:生活雑記
おとめ座 誕生日の朝、ブログを書いている所に妻が来た。こんな早朝からとは珍しい。それがいきなりコタツへ入って温度を上げた。彼女が走りに行ったことは気づいていたが、外は相当寒かったはず。私も冷気を感じて、手袋をしながらパソコンに向かっていたほど。最低が零下1度で最高が5度との天気予報を私は覚えていたが、妻はまるきり気にしてなかったようだ。しょんぼり

マラソン足跡 高温続きの前日までのイメージのまま薄着で走りに行き、すっかり体が冷えたみたい。ガタガタ震えている彼女に油断があったのだろう。結局この日の最高気温は5度にも満たず、少しお日様が出た程度。2日前に39kmのロング走をした私にも強い疲労感が残り、完全休養にしてテレビを観ていた。全く本を読む気にならなかったのは珍しいが、それだけ歳を取った証拠。わからん?

テレビ 関口さんが司会するいつもの番組は、張本氏が担当のスポーツコーナーだけ観、後は自室に戻って高校野球を観戦。今大会は東北から出場したチームが案外活躍してるのが嬉しい。昔ほど地域の格差がなくなったのが実感。今日25日の第1試合で、いよいよ地元の仙台育英が出場する。果たしてどんな活躍をしてくれるか。野球ボール

テレビ目 昼近くになって民放のニュース。続いてNHKの天気予報とニュース。昼食後は早碁の決勝戦を観ながら、「たかじんの何でも言って委員会」を観る。食道がんでしばらく番組を留守にしていたやしきたかじんが帰って来た。辛坊さんとのコンビも復活だ。これも観たのは中国問題など関心のあるテーマだけ。田嶋先生と他のメンバーとのバトルが相変わらず凄い。おとめ座ムカッ

野球ボール その後は「センバツ」と大相撲の千秋楽。13日目に優勝を決めた横綱白鵬が日馬富士を破って9回目の全勝優勝。これは前人未踏の新記録で、ついに双葉山と大鵬を超えた。24回の優勝回数も北の湖に並ぶ歴代4位とは立派。今後は大鵬の記録32回の優勝を目指して頑張って欲しい。土俵上で亡くなった大鵬の冥福を祈り、観衆に黙とうをお願いしたのは日本人力士の鑑(かがみ)。大横綱の風格が漂い出した感じ。ダブルハートバイバイ

ごはん日本茶 大河ドラマ「八重の桜」はシカ肉シチューを食べながら。これは誕生祝いのリクエストだった。ドラマは「蛤御門の変」の巻。いよいよ京都守護職の会津藩が憎まれ役になり始める。これも立場の相違で観方が変わるだけ。双方とも国を愛する気持ちには違いなかったはず。自室に戻り、地方ニュースを観ながらラジオ体操とストレッチ、青竹踏みなどいつものエクササイズ。終了後「劇的ビフォーアフタ→」を観ながら孫に手紙を書く。ノートえんぴつ

学校 四国に住む孫たちだが、上の孫娘は4月から中学校に進学する。そのお祝いの手紙だ。ママ(私の長女)には、将来音楽家になりたいと言ってるみたい。古墳に興味を持ち、デジカメを欲しがっていた彼女だが、本命は音楽とのこと。彼女の未来がどんな風に開けるのか楽しみだ。じじばばも遠くから応援してるからねMちゃん。ビフォーアフタ→は感動物。今回も家族の夢を叶える素敵なリフォームでしたね。家きらきら

富士山どくろ 入浴後、9時からはアルプスで発見された「アイスマン」。さすがにここまで来ると疲労感が募ったが、メモしながら最後まで観た。内容は明日のブログで紹介の予定。テレビ三昧の誕生日だったが、残ったシカ肉でステーキを作るのが楽しみ。まあステーキ(素敵)な一日とは行かなかったが、人生たまにはこんな日もあるだろう。オーケーうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.25 05:22:47
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.