2892008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.07
XML
カテゴリ:文化論
<現代雛と紙雛>

 宮城県の南部にある角田市。角田市郷土資料館を訪ねたのは2月下旬でした。そこに角田の石川氏に嫁いだ政宗の次女牟宇姫が嫁入りの際に持参したと考えられる大名雛が飾られていました。(第1回)また、江戸後期の作と考えられる古今雛や、明治以降の作と考えられる芥子雛もありました。(第3回)今日は現代雛とボランティアの方々の手作りの紙雛をご紹介しますね。ちょきウィンク


            現代1.jpg

            広い部屋に現代雛が飾られていました。


  現代2.jpg

  男女のお雛様です。


    現代3蔵雛の調度品.jpg

        お雛様の調度品はこんな感じです。


  紙雛1.jpg

  以下はこの博物館を支えるボランティアの方々の作品です。


          紙雛2.jpg        


  紙雛3.jpg


          紙雛4.jpg


  紙雛5.jpg


          紙雛6.jpg


  紙雛7.jpg       


          紙雛8.jpg


  紙雛9.jpg


          紙雛10.jpg


  紙雛11.jpg


          紙雛12.jpg


  紙雛13.jpg

  手作りの作品ですが、どれも温かみがあって素敵ですね。ダブルハートスマイル


            紙雛14立ち雛の絵.jpg

 最後は立ち雛を描いた絵です。今日は写真の羅列で、ちょっと安直だったかも。明日は建物の紹介になります。ダブルハートバイバイ<続く>     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.07 04:36:03
コメント(20) | コメントを書く
[文化論] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.