2902461 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.05.15
XML
カテゴリ:園芸・家庭菜園
~身近な花壇から雄大な花壇まで~

       

 またまたお手軽で済みません。今日のテーマは🌸ですが、少し趣向を変えて花壇をメインにしました。ただし花好きなお宅の花壇もあれば、町内会で管理する花壇、近所の公園内の花壇、そして観光施設の花壇と、その規模も内容も千差万別です。その様相は違っていても🌸を愛する気持ちは同じだと思います。どうぞささやかな私のブログで、少しでも憩いを味わっていただけたら幸いです。さくらぽっ

  
          
  

 わが町内会が管理する花壇で、ちょうどバス停の前にあります。元は石ころがゴロゴロ転がり、タバコの吸い殻が捨てられるような場所でした。そこを市にかけあって花壇にし、花好きのKさんがお世話しています。月に1度の草刈も、私たちの班はここを受け持っています。でもKさんは日ごろから水を撒いたり、肥料を施したりと大忙し。花壇が美しく保たれているのは、そんな努力のお陰なんですよ。

       
             
     

 ここは私が時々散歩に行って写真を撮るA公園です。区の公園課が管轄し、実際の管理は造園業者に委託しています。良く手入れされた園内は、いつも美しい姿を見せています。もちろんボランティア活動で普段から公園の美化を図ったり、ホタルの養育などの事業も行っています。

  

  

 いつもは何げなく素通りしてしまう花壇の前なのですが、この日はデジカメのレンズを向けてみました。確かに人の手が加えられた人工的なものですが、園芸種には園芸種の良さがありますね。四季を通じて私たちの目を楽しませてくれる花々に、感謝したい気持ちです。ダブルハートスマイル

  

 近所の個人宅の庭です。先日家の前を通りかかったら、ご主人が洗車されておりました。そこでお断りして庭に入り、藤棚を撮らせてもらいました。元々は藤棚の前後とももっと長かったようですが、あまり大きくなったために短く伐ったのだとか。私もそのことには気づいていました。ご主人は私よりも年長ですが、今でも車を運転して日本海で投げ釣りをされている由。良い話が聞けました。ちょきウィンク

         
   

  5月12日に行ったバスツアーの途中で休憩した東北道のとあるSAの花壇です。

 

 その日7kmのハイキングをした岩手県の小岩井牧場の中にある花壇です。後ろに見えるのが岩手山(日本百名山。別名は岩手富士と南部片富士)です。写真の整理はまだ出来てないのですが、せめて少しでも景色の素晴らしさを味わっていただくために載せました。紹介する日まで、どうぞお楽しみに。富士山目





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.15 00:00:31
コメント(8) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   ローズコーン さん
小岩井農場はよく耳にする名前です。そこの景色が見られるのですね。
たのしみです。
しかし花はいいですね。やはり人の心がないと咲きませんし、なかなかこんな風な充実した花壇にはならないものです。影の努力が必要なんですよね。
私もひところ熱心にやっていたのでよくわかります。

おとついのグラバー園でもやはり、花の世話そしている姿の人を見ました。
何円か前に言った時、私はせっかくの観光地なのに、花が少ないと不満を書いたのを覚えています。今は昔と比べて格段に良くなりました。そして
花の種まで入園者に配るまでになりました。この種をまいて花が咲いたら、切り花で読難の建物のお部屋に育てた人の名前を付けて飾ると書いてありました。世界遺産になっていろいろと考えているようです。 (2019.05.15 06:45:07)

Re[1]:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   マックス爺 さん
ローズコーンさんへ


お早うございます。
いつもコメントをありがとうございます。

これまでに撮った写真が結構溜まっているため、
こんな写真だけのシリーズを続けています。

人は花を育て、花は人を和ませる。
どんな美しい花壇も、その陰には汗をかきながら
お世話する人が必ずおりますね。

グラバー園のお話もローズコーンさんらしい
逸話です。きっとその訴えが実ったのでしょう。🌸😊

小岩井牧場が登場するのは、まだ当分先になるか
と思いますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
では後ほどお邪魔しま~す!!(@^^)/~~~
(2019.05.15 07:12:41)

Re:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   kazu さん
Aさん,おはようございます~
よくみると確かにテレビですね。それにしても本当に違和感ありませんよ。

普段,何気なくスルーしてしまう風景もこのように集約すると,一つのカテゴリーになるものなのですね。ストーリーが出来上がる,楽しませていただきました。

私の臀部の痛み,加齢により筋肉が落ちていることが原因とのこと。骨は別の整形と同じく診断で異常はなし。
この先生,木曜日の午後は労災病院へ毎週行っているようで,信用はできるようですが。 (2019.05.15 08:37:03)

Re[1]:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   マックス爺 さん
kazuさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

あれまあ、驚きましたねえ。
Kazuさんが加齢ですって~?

そうですか。強者にもいつかは衰えが来ると言う
ことなんですねえ。これからはあまり強度を上げず、
ゆっくりと走るのが良いかもね。

その前に先ずは痛みを何とかしないと。
前にも言ったように、どこかでマッサージを
受けるのも一方法かもよ。

あのサイドボードは特別に組み立ててもらった
特注品。TVはたまたまそのスペースに
ぴったんこのものを見つけてセットしたのです。(^_-)-☆

毎日ブログを更新するため、普段から極力写真を
撮って確保してあるのですが、それをどう生かすかが
問題。中には撮ったまま忘れてるのもあるので。(;^_^A

連日舞台裏でそんな苦労をしています。😊
(2019.05.15 09:13:20)

Re:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは
いい天気ですね
何処の庭も花盛りですね
綺麗に咲く花々にいつも癒されますね
(2019.05.15 10:18:29)

Re[1]:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   マックス爺 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ


今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

昨夜の雨が止み、畑と庭木が生き返りました。😊

今の時期、花は物凄い勢いで次々と咲き出します。
新緑もきれい、花もきれい。

1か月前にはまだ色がなかったのが、見違える
ように鮮やかな季節で嬉しいな。🌸💛
(2019.05.15 13:07:55)

Re:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   こ う さん
こんばんは

何もないとごみを捨てられちゃいますよね
道路の花壇もそういうところがたくさんあります
先日のツアーは小岩井農場に立ち寄ったんですね
あ~濃厚な🍦ソフトクリームが食べたい^^ (2019.05.15 19:53:32)

Re[1]:🌸 花壇を楽しむ 🌸(05/15)   マックス爺 さん
こ うさんへ


お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

あらまあ、そうですか。
やはり汚いままのバス停は嫌ですね。(;^_^A

小岩井牧場では濃厚な牛乳もソフトクリームも
戴きませんでしたが、その代わりジンギスカンと
焼肉を戴きましたよ。
ジューシーな肉で、美味しかったなあ。💛😊
(2019.05.16 06:45:08)

PR


© Rakuten Group, Inc.