538148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Photo Blog

Photo Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

2007/02/22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今度はテルモスネタだけでドコまで話を引っ張れるか、限界に挑戦!
というワケではないのですが、今日もテルモスの話です。

昨日書いたテルモスの保温性能の話。
本当にそんなに保温力があるか?
なんて疑問に思えて仕方がないのです。自分が使ってるテルモスは、随分冷えやすい気がするし・・・

というわけで、実際に試してみました。
会社にテルモスを持参し、給湯室でお湯を入れたのが7時30分。この時給湯器の温度計ではお湯の温度は90℃でした。

僕は仕事中にしょっちゅうお茶を飲んでます。
昨年9月に職場を変わるまでは給湯室が近かったので、それこそ大きめのマグカップには常にお茶が入っている状態でした。
今では給湯室がちょっと遠くなってしまったせいもあって、午前と午後1回ずつコーヒーを煎れるだけでしたが、テルモスにお湯を入れておけば、自分の席でお茶が煎れられる?
まあ、コーヒーばかりでは胃に悪そうなので(昔は2時間毎にコーヒー飲んでましたが)、今日は梅昆布茶です(京都土産・・・って、京都へ行ったのはいつだっけ? 賞味期限も切れてるし・・・まあ、大丈夫!)。

失敗でした。

テルモス、冷えるの早すぎです。
11時には、なんだかぬるいお湯になってました(ToT)。

というか。
お湯を入れたら外が温まるテルモスというのは、テルモスとして失格です。
やっぱり、おまけで貰ったようなテルモスは、ダメなんだ・・・_| ̄|○

昨日は日記のネタとして紹介したつもりだったテルモスですが、今は「買おう」という気になっちゃってます。

象印 タフスリムSV-GF50



ちなみに、テルモスはドイツ語読みで、英語読みではサーモスになりますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/22 07:52:55 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.