224774 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカへの個人的な日記-楽天版

タカへの個人的な日記-楽天版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.07.09
XML
カテゴリ:広島県
去年の話ですが広島の福山市にある艮神社(うしとらじんじゃ)へ。
去年はまだ御朱印あつめに燃えてたので車で
福山市内の神社めぐりを。

DSC09247_201606051851386a8.jpg

平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時
(天永年間、西暦1110年頃) 須佐之男命を祀る
「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として、今の福山市木之庄町に
建立(牛頭とは須佐之男命の呼称)。

DSC09248.jpg

建武元年(西暦1334年)、今の地に伊邪那岐命を併祀の上遷座
当時の集落の中心地、吉津、木之庄、本庄、奈良津
千田各郷一帯の産土神 「秋津洲神社(あきつしまじんじゃ)」と改称された
そうです。

DSC09249.jpg

旧福山最古の神社だとか。

DSC09250_201606051851427bb.jpg

初代福山藩主 水野勝成公,福山城築城(元和5年、西暦1619年)に
際しては、城郭の鬼門・艮(うしとら)の方位(北東)を鎮める
守護神「秋津艮大明神(あきつうしとらだいみょうじん)]と称えられたとか。

DSC09251.jpg

明治以降は現在の御社名「艮神社」となったそうです。

DSC09252.jpg

御祭神は須佐之男命 すさのおのみこと
伊邪那岐命 いざなぎのみこと

DSC09261.jpg

艮神社ってこのあたりには点在してるみたいです。

DSC09266.jpg

尾道にある艮神社はアニメ『かみちゅ!』にでてくるとか。
私が見ていたら、そっちの艮神社に行っていたかも。
でも、見たことないので福山のほうへやってきました。

DSC09258.jpg

住所は広島県福山市北吉津町1丁目5−24

DSC09267_20160605185218042.jpg

115枚目。

DSC03197ccccccccc.jpg

13_m190_m73.png

ご訪問ありがとうございました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.09 17:48:54
コメント(0) | コメントを書く
[広島県] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.