223837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカへの個人的な日記-楽天版

タカへの個人的な日記-楽天版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.02.11
XML
カテゴリ:お土産、頂き物
いただきもの。

DSC04601.jpg

吉原殿中、水戸の銘菓だそうです。

DSC04603.jpg

はじめて食べました。

DSC04605.jpg

江戸時代、水戸藩9代藩主・徳川斉昭の時代に奥女中の
吉原が残ったごはん粒を乾燥させ焼いてきな粉を
まぶして作ったのが始まりだそうです。

DSC04607.jpg

もち米から作ったあられを水飴で固め丸い棒のようにして
きな粉をまぶした菓子。オブラートでくるまれてます。
えっ!
アンコが入ってないじゃん!

あはは。私、殿中をもなかと読んでました。
お菓子に漢字で吉原殿中なんて書いてあったら
もなか~って思うでしょってね。

で、奥さんはまったく手をつけなかったので
これアンコは入ってないで!
って言うと
奥さんももなかだと思っていたらしく手をつけなかったみたい。

最中と書いてもなかと読む~。
殿中と書いてでんちゅうと読む~。

ご訪問ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.11 18:18:40
コメント(0) | コメントを書く
[お土産、頂き物] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.