223974 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカへの個人的な日記-楽天版

タカへの個人的な日記-楽天版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.07.10
XML
カテゴリ:雑学
昨日の話からつながりで
ソーセージとウィンナー。なにがちがうのかっていう
ことをちょこっと。
せつめい
実はソーセージとウィンナーは同じものなんです。
ウィンナーの、正式名称は「ウィンナーソーセージ」。
ソーセージの一種だとか。

その由来はオーストリアのウィーンの地名から
きており、肉を詰めるケーシングに「羊の腸」を
使用したものをさします。

ちなみに牛の腸を使用したものは
「ボロニアソーセージ」、
豚の腸を使用したものは「フランクフルトソーセージ」
と呼ぶんだそうです。

日本では一般的に、細めの羊の腸を
使ったソーセージが好まれているため
市場に出回っているソーセージのほとんどは
ウィンナーソーセージになるとか。

日本でソーセージと言えばウィンナーソーセージが
主流のため、同義語として使われることが多い
ってことらしいですよ。
てすと

ご訪問感謝です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.10 17:00:35
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.