139072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らずりぶるうのほっこり探し

らずりぶるうのほっこり探し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pokoboko6

pokoboko6

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

楽天ROOMもしています!!

メラレウカROOM

身体や環境に優しい商品を中心に購入したものや
購入したいものをご紹介しています。
宜しかったら、ご覧になって下さい。
2023.04.21
XML
カテゴリ:育児のこと
こんにちは。



私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m



今日のこちらは、昨日の初夏を思わせる暑さから、うってかわって、



曇り空で気温もそれ程上がらず、過ごしやすい一日になりそうです。



今週で、新学期が始まって2週間が経ちました。



新しいクラス、新しい先生、新しい学年での学習などなど、初めは戸惑いながらも、



少しづつ慣れ始めた子ども達。



子ども達の順応性の高さは、やはり大人とは違いますね。



ただ、子ども達もまだまだ緊張感もありながらの日々だと思うので、



週末は、家族でリフレッシュ出来たらなと思っています。



ところで、我が家の末っ子次男は、発達がゆっくりな事もあり、言葉もなかなか



話せなかったので…。



今は、日常会話には問題ありませんが、同級生と比べるとまだまだ語彙が少ないので、



自分の知らない言葉などで質問されたりすると答えられなかったりという事もあるので、



小学校入学時から、毎日、読解の問題を1題づつ解きながら、語彙を増やしたり、



苦手な長文を読む練習をしています。



毎日続けているので、初見の文章を読むことにも慣れてきて、



大分上手に読めるようになってきました。



語彙に関しては、学年が上がるにつれて、どんどん難しい言葉も出てくるので、



その都度、言い換えの言葉と共に、教えています。



次男は、どちらかと言うと、算数よりも、国語の分野に関して、



苦手な部分が多いのですが、特に苦手なのが、作文で…。



語彙が少ないので、仕方がない所もあるのですが…。



頭の中で、文を作るという事が、なかなか難しいようで、



昨年までも、まず、テーマが決まったら、書く内容に関してメモを作り、



そのメモに沿って、起承転結を組み立てながら、実際に、作文を書くという



流れで、作文を書いていたのですが…。



この作業自体、まだ、次男一人では、難しいので、先生方や自宅では、私が



付き添う形で、作文を書いていたので、



先日、朝学習で、作文の学習があった際、しっかりとテーマもこのような感じで書きましょう



というような条件も書かれていて、そのテーマも、次男が分かるようなテーマだったのですが、



作文用紙を見ただけで、難しそうとプチパニックになってしまったらしく、



テーマも読むことなく、固まってしまって、全く書けないまま、



用紙を自宅に持ち帰ってしまっていました…。



苦手意識が強すぎて、落ち着いて対応できなかったのだろうという事は、



容易に想像がつくのですが、次男ももう3年生になったので、少しづつ



自分で困ったことを解決するスキル(助けてもらう事を待つのではなく、



困っているという事を自分で発信して、教えてもらう or 手伝ってもらうなども含めて)



を身につけて行って欲しいと思い、



白紙の用紙を見て、次男と、まずゆっくり話をしました。



そして次に、このような学習があった際は、



①落ち着いてテーマを読む。



②テーマの意味がどうしても分からな時は、先生に聞きに行く。



③沢山の文章が書けなくても、1行でも、まず書き始めてみる。



という約束をして、今回の作文を一緒に書き上げました。



苦手な事は、大人でも逃げたくなる気持ちは分かりますが、



次男は、成長期真っ盛りなので、少しでも、苦手な事が減る事で、



相乗効果で、出来る事も増えていくと思うので、



ゆっくりでも、苦手意識を減らして、色々な事を楽しんで行けるようになって



欲しいなと思っています。



親の私が、焦らないように、次男の歩みに合わせて、見守って行こうと思います。



そんな次男、今日、楽しみにしていた、初めてのリコーダーの授業があります。



マイリコーダーにお名前の刻印も入れてもらって、大喜びで、登校しました。




その登校の際に、リーコーダーが手荷物にならないように購入したのが、



こちらのランドセルサイドポーチです。



ランドセル サイドポーチ 収納 バッグ レイメイ藤井



【学習文具】ランドセルサイドポーチ 3色 細長い物を収納 子供用

​​
ランドセルサイドポーチ 全3色 撥水加工 男の子 女の子 防水 反射材付き 雨 リコーダーケース なんでも袋 入学 通学 登校 下校 小学校 入学式 入学準備
​​
レイメイ藤井 ランドセルサイドポーチ ブラック RS139B

​​
レイメイ藤井 ランドセルサイドポーチ ピンク RS139P

​​
レイメイ ランドセルサイドポーチ 通学にオススメ 長細い荷物を収納できるポーチ はっ水生地 反射テープ付き RS139 ブラックB / ピンクP / ブルーB

​​
レイメイ ランドセルサイドポーチ 通学にオススメ 長細い荷物を収納できるポーチ はっ水生地 反射テープ付き RS139 ブラックB / ピンクP / ブルーB

​​
レイメイ藤井 ランドセルサイドポーチ ブラック RS139B


​​
リコーダー ケース 吸水 かわいい 吸水ポーチ ぴたポン 縦笛 収納 折り畳み傘 ボトル 防水 カサ ケース ペットボトル ランドセル サイドポーチ 猫 ピアノ サッカー ドット ハート 女の子 男の子

こちらのサイドポーチ、マジックテープで簡単に装着できて、二か所で留めるので、



ブラブラすることなく、しっかり固定出来て、リコーダー以外にも、折りたたみ傘や



ものさしなども入れられて、とても便利です。



次男は、同じシリーズのポケット付きランドセルカバーも使用していて、



こちらも、体操服や体育館シューズなどを入れられて、とても便利です。




レイメイ藤井 raymay Study-i クッションポケット付きランドセルカバー ブラック RS261B 収納 小学校 小学生 カバー 通学 登校 下校 黒


​​
レイメイ 藤井 Study-i クッションポケット付きランドセルカバー RS261

​​
レイメイ藤井 収納ポケット付 ランドセルカバー RS254 H ライトブルー
​​
レイメイ藤井 Study−i クッションポケット付ランドセルカバー(ブラック)

​​
レイメイ藤井 Study−i クッションポケット付ランドセルカバー(ブラック)


リーコーダー、少し自宅でも試しに吹いてみましたが、



楽しく出来ているといいなと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m




楽天roomもしています。

メラレウカのroom  メラレウカのroom


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


Rebatesお友達紹介キャンペーン





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


らずりぶるうのほっこり探し - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。
宜しかったら、クリックをお願い致します。

人気ブログランキングへ



育児ランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.21 12:08:44
[育児のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.