1009710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<トリプルビーフ>の旅(06/18) New! おはようございます。 ポテトは美味しいで…
ミリオン@ Re:麺聖のうどん<うどんカフェ>グルメの旅(06/17) New! こんばんは。 うどんは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<小比賀家住宅>の旅(06/17) おはようございます。 江戸時代は素敵です…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<餃子の王将>の旅(06/16) おはようございます。 餃子は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<天空の抹茶>の旅(06/15) おはようございます。 トーストは美味しい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.09
XML
カテゴリ:博物館・美術館
南座で新喜劇を見たあと、御所の北にある相国寺に向かう。バスが20分ほど遅れて、美術館に16時過ぎには着く予定が受付締切りの16時半に。曝涼展冬を開催中、国宝の展示はなし。

京都五山の第二位、萬年山相國承天禅寺。花の御所の隣接地。開山が夢窓疎石、開基が足利義満。相国は大臣の唐名。通常総理大臣のように力を持った大臣のこと。足利義満の左大臣に因んだらしい。義満は太政大臣になってる。創建しようとした時は内大臣だったかも。山外塔頭に金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)がある。若冲の里帰り展を見て以来だから何年振りかな?

かけ足で見ることに。常設展示の鹿苑寺の大書院から障壁画を持ってきたのがすごいなぁ。若冲やし。

境内も日が落ちてて散策出来なかったし、残念。時間を気にせずじっくり見ても30分少ししかかからないこと多いけど、この少しと以内というのは大きな違い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.09 17:43:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.