518209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんばっとるけん

がんばっとるけん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

三原2010

三原2010

カレンダー

フリーページ

コメント新着

 三原2010@ Re[1]:YouTubeを始めました。(04/29) flamenco22さんへ その後、猫は飼ってい…
 flamenco22@ Re:YouTubeを始めました。(04/29) 三原さんお久しぶりです^^ お元気でした…
 三原2010@ Re[1]:YouTubeを始めました。(04/29) 安理緋さんへ ブログにTouTubeに張り付け…
 安理緋@ Re:YouTubeを始めました。(04/29) お久しぶりです、お元気でしたか? コメ…
 人間辛抱@ Re:見ごろ(11/10) 東京都内の人気紅葉スポットの第一位は、 …
2013.06.29
XML
カテゴリ:地域情報
童謡作詞家の「葛原しげる」さんの生家です。

生家は、三原市内から車で約1時間の広島県福山市神辺町にあります。

CIMG4167.JPG


葛原しげる(1886~1961)は、広島県安那郡八尋村(現在の広島県福山市神辺町八尋)に生まれ、盲目の琴の名手、葛原勾当の孫に当たります。

講師として教壇に立ち、一貫して教育活動にあたり、地元の人たちからは、「ニコピン先生」と呼ばれ親しまれていました。これは、子供はいつもニコニコピンピンと願い、自らもそうありたいと願っていたからだという。

教育者であるかたわら、童謡詩人としても知られ、作詞した童謡は、4000篇とも言われ、そのうちの代表作の一つ「夕日」は、葛原しげるの生家(葛原勾当旧宅)前に、童謡歌碑としてたたえられています。また、他の代表作に「とんび」「白兎」等があります。また、全国約400校の校歌の作詞も手がけていることも広く知られています。

葛原しげるの命日である12月7日になると生家(葛原勾当旧宅)の前にて、「ニコピン忌」がおこなわれ元気な子供たちの童謡の合唱で音楽の歴史に名を刻んだ葛原しげるの功績をたたえています。






広島ブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.29 23:10:24
コメント(0) | コメントを書く
[地域情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.