737533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

M.F.T別館

M.F.T別館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

通りすがり@ Re:SHOEI GX-1(03/02) はじめまして 失礼します 自分もgx1使って…
veno@ Re:MW600 クリップ修理(02/08) 大変参考になる記事ありがとうございます…
たけお@ Re[1]:MPVナビ不調(04/05) carz.さんレスどうもです。 色々考えてメ…
carz.@ Re:MPVナビ不調(04/05) スマホのナビも結構実用域になってきたし…
P78S@ Re[2]:安物タブレット その後(01/11) たけおさん わかりますわかります。グレー…

Profile

たけお

たけお

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 9, 2006
XML
カテゴリ:車、乗り物
これも定番メニューみたいですが、ルームランプの配線を変更してみました。

普通(少なくとも私が過去乗った車)はルームランプのモードが3つありました。
1.オフ
2.ドア連動
3.常時オン
MPVもリヤ側はこうなっていますが、フロント側はなぜか1.と2.しか有りません。
まあ、通常はあまり問題になりませんが、例えばスキー場に着いてエンジンを切り、
一杯やるのに室内灯を点けたい、と思ったとき車内全体のランプを点けるにはドアを開けるか、
フロントのマップランプを点け、さらにウォークスルーしてリアのスイッチをオンにする
必要があります。
これではちょっと不便です。ショック

同じように不便を感じた人は多いようで、ネットを見ていたら独自にスイッチを追加し、
ドアオープンをシミュレーションさせるというワザがありました。
ただし、これの欠点としてキーを刺したままだと警告音が鳴ります。

そこで、どうせナビもあるしマップランプとしてはほとんど使わないだろうということで
運転席側マップランプをルームランプ点灯用に配線変更してみました。
(以下適当に解析しているのでトラブルがあっても責任持ちません)

MPVswitch
マップランプスイッチを取り出してみると、どうも2系統用を1系統として使っているようでした。
また、アース側をスイッチとしているようでオフの場合はドア連動、オンにするとドア側は切れる
ようです。よってマップランプのアース側にリアのアースを割り込ませれば前後点灯するはず、
との仮説で写真の赤線を追加してリアのスイッチ手前アース線とつないでみました。
テストしたところ問題無さそうだったので、100円ショップで買った巻き尺を使って天井裏
に配線を通し、元通りランプをはめました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2006 12:52:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[車、乗り物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.