テーマ:コストコ行こうよ~♪(6159)
カテゴリ:コストコ
今日の日記はもともとの10月12日の日記に追記してます~ 台湾でも発酵食品といえば キムチなどがありますが 今回は台湾コストコで以前から気になっていた 「東北酸白菜」をついに買ってみました ![]() ![]() コストコではこれが4袋入りで販売されています。 一袋の中に白菜半分が入ってます ![]() ![]() 白菜とっても酸っぱいです~ 辛みは全くありませんよ。 豚バラ肉ととても相性が良いです ![]() 豚バラ肉と炒めたり、 台湾でも有名な「酸菜白肉鍋」も作ってみました。 台湾人が動画で作り方を紹介してくださってました〜 「酸菜白肉鍋」の作り方は、 まず東北酸白菜を汁と分けます。 酸白菜を細く切って、細く切ったネギと炒め、 豚肉も入れて炒めます。 お湯を入れてだしパック一袋入れて、 東北酸白菜の汁を好みの酸っぱさまで入れます。 あとは好きなお野菜などを入れて煮込めば出来上がりです。 最初に東北酸白菜とネギをよく炒めることがポイントのようでした ![]() 香りがでるようです ![]() ちなみに今回はだしパックではなく鶏がらスープの素を入れてみました。 おいしくできましたよ。 今度はだしパックで作ってみます~ 酸っぱい鍋でうまみとコクがあっておいしかったです ![]() ![]() ちなみにコストコのデリカコーナーには 「東北酸白菜鍋」というものが出ています。 実はこれをみて、今回さらに「東北酸白菜」を買いたくなったのでした。 これからだんだんと寒くなってきますので お鍋やスープがおいしい季節ですね~ ![]() (10/14追記) この「東北酸白菜」を使って マリネを作ってみました。 はじめはそんなつもりもなく 普通にお酢を入れようと思っていましたが、 冷蔵庫の「東北酸白菜」を思い出し 試しにこの酸っぱさを利用してマリネにしてみよう と思い早速調理。 今回キノコとジャガイモを入れました。 ジャガイモ?と思われるかもしれませんが、 個人的にはなかなか合うと思います! 「東北酸白菜」は細く切って 水気を絞ってキノコなどと一緒に炒めました。 塩コショウとハーブなどで味を調えればできあがりです ![]() かなり自己流ですが、 好きな味に仕上がりました ![]() ドイツのザワークラウトを使うイメージです ![]() ![]() ![]() ボタンを押していただけると励みになります! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.11.17 15:08:46
[コストコ] カテゴリの最新記事
|
|