3325289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2015.04.10
XML
テーマ:骨董市(761)
カテゴリ:行ったトコ
先月は到着した時に店じまいしていた佐倉えびす骨董市。今日も空模様が怪しいけれど、雨は降っていないので行ってみる事にする。さて今日は何軒出展しているだろうか?
3軒でした!
佐倉えびす骨董市
佐倉えびす骨董市 posted by (C)どす恋

3軒だと品物を見て廻るのは5分以内で終わるので、楽と言えば楽。実は相当に珍しい白磁の七寸皿を3軒の内の1軒で見つけたのだが、残念なことに価格が折り合わなかった…。

佐倉えびす骨董市の後は、車で5分ほどのところにある国立歴史民俗博物館(歴博)へ行き、今年の5月6日まで開催している「大ニセモノ展」へ。陶器のニセモノ、掛け軸のニセモノ、証文類のニセモノが出展されているというので、是非行ってみたかったのだ。

大ニセモノ展
大ニセモノ展 posted by (C)どす恋

蓄音機の実演奏や人魚のミイラの展示(&人魚のミイラの作り方)など、偽物という範疇を逸脱というか超越したものもあったりしてなかなか展示が工夫されている。少なくとも、掛け軸の真贋判定は相当に難しいことはよくわかった。安南陶器の偽物も展示されていたけど、自分が持つ偽物の方が本物みたいに見えるという点で、展示品よりも更に偽物に近いと言えよう。ちなみに、入口のところにあった小判の真贋判定は間違えなかった。

天正大判や千両箱、一億円の札束の重さがわかるコーナーもあり、時代劇に出てくる「千両箱を担いで走って逃げる泥棒」は実在性が怪しいということを身をもって知る。

大ニセモノ展_大金を持ってみよう
大ニセモノ展_大金を持ってみよう posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。

0.10μシーベルト/時(AM6時)ピーク値0.14μシーベルト/時
0.09μシーベルト/時(PM6時)ピーク値0.14μシーベルト/時






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.10 23:32:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.