3323109 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2016.02.19
XML
カテゴリ:やったコト
肥料を撒く時に使っているじょうろ(フリューゲル6号)の蓮口がまた詰まった。季節に応じて窒素/リン酸/カリ/鉄/珪酸/アミノ酸/光合成菌/えひめAI-1を調合しているので、調合液が懸濁することもある。一応ネットで漉してからじょうろに入れてるのだけど、それでも使っている内に次第次第に詰まりだすのである。

これまでは蓮口を熱湯で煮ても詰まりを取ることができなかったのが、前回、たまたま試した方法でうまく詰まりが取れたので、今回は手順を示しつつその方法で詰まりを取ることにしよう。

フリューゲルの蓮口の穴は実に細かい。この穴の細かさが、当たりが柔らかな水流を生み出しているが、これが詰まりやすい原因でもある。まずは蓮口に養生テープをしっかりと貼る。

蓮口にテープ貼る
蓮口にテープ貼る posted by (C)どす恋

そして蓮口の内部へ、トイレ用のジェル状クリーナーを蓮口の面に行き渡る程度に流し込む。
流し込んだ後は左右に何回か軽くシェイクして、養生テープを貼った面を下にして30分ほど放置。
ちなみにこのスクラビングバブルは、ドメストよりも洗浄力が強力。

蓮口に入れるクリーナー
蓮口に入れるクリーナー posted by (C)どす恋

30分後には、蓮口から滲みだしたジェル状クリーナーで養生テープが剥がれているはず。
この後、内部に水を入れてクリーナーを洗い流す。これをしないと、手の皮膚が強アルカリ性のクリーナーによって溶け出すので注意。

蓮口にしみ渡るクリーナー
蓮口にしみ渡るクリーナー posted by (C)どす恋

この後、超音波洗浄機に蓮口を入れて30秒ほど放置。

超音波洗浄機にかける蓮口
超音波洗浄機にかける蓮口 posted by (C)どす恋

蓮口を手の平で塞いでから水を半分程度入れて、じょうろとのジョイント部分を指で押さえたら上下に勢いよくシェイクし、ジョイント部分を下にして中の水を出す。最初はこの様に小さな汚れが出てくる。

蓮口内部の汚れ
蓮口内部の汚れ posted by (C)どす恋

何回かシェイクしては中の水を出していくと、やがてこの様な大物が出てくるはず。
これはでかい!


蓮口内部の汚れ(大物)
蓮口内部の汚れ(大物) posted by (C)どす恋

これで汚れは完全に落ちました。


今日の空間線量値は以下の通り。

0.10-13μシーベルト/時(AM6時半)ピーク値0.17μシーベルト/時
0.11-14μシーベルト/時(PM6時)ピーク値0.18μシーベルト/時









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.20 00:13:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.