3323137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.09.15
XML
テーマ:骨董市(761)
カテゴリ:行ったトコ
前回来たのが梅の花咲く3月だったから、平和島古民具骨董まつりを訪ねるのは実に半年振りのこと。本業が大変忙しかったので、都合2回ほど参加を断念していたのだけど、今回は修理が済んだ品物を納品する用事もある。仕事用の端末を持って常にメールをチェックしながらという落ち着かない参加となりました。

以下が今回の配置。定番のお店の配置は変わってない。

第170回 9月の平和島古民具骨董まつり
第170回 9月の平和島古民具骨董まつり posted by (C)どす恋

今日はじっくりと品物を眺めようと、後ろから追い越されるのも構わずに気になる品物をチェックする戦法を採用したので、普段よりも時間をかけて通路を歩く。

第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月)
第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月) posted by (C)どす恋

どこの骨董市に行く時もそうだけど、特に何かを探しているのではなく、目を惹く品を見つけてはチェックしているので、タイミングによっては沢山買うこともあり、買う物が全く見つからないこともある。

第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月)2
第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月)2 posted by (C)どす恋

平和島の場合、店舗の様に整然と品物を並べているお店が大半を占める。しかし、ところどころでこのようにダンプの荷台から落としたての様な並べ方をしているお店も結構ある。こういうお店の方が、いかにも品物を掘り出してる感があって好きだけど、欲しい品物が他の品物の影や下になっている場合があるので、時間がない時はぱっと見ただけで通り過ぎようと固く心に決めている。

第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月)3
第170回 平和島全国古民具骨董まつり(2017年9月)3 posted by (C)どす恋

ところどころのお店で足を止めて価格交渉し、段々と増える品の重みを背中に感じつつ、修理した品を無事に配達。店主としばし談笑してから又お店のチェックへと戻り、昼過ぎに平和島を離脱して帰途についた。

今日買った物は、テーブルサイズのペルシャ絨毯にイタリア製のシャンパングラスとハットピン、そして錫でできた紅茶の葉入れ。シャンパングラスはそのフォルム(形)で、ペルシャ絨毯はそのサイズの特異さで、紅茶の葉入れは装飾の珍しさで、ハットピンは素材の謎さで購入。

今日の買い物(2017年9月15日)
今日の買い物(2017年9月15日) posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。

0.10-13μシーベルト/時(AM6時半)ピーク値0.20μシーベルト/時
0.09μシーベルト/時(PM6時)ピーク値0.14μシーベルト/時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.15 22:43:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.