3321359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.05.22
XML
カテゴリ:やったコト
先週末にようやく檸檬ジャム作りに取りかかる。というのも、金柑ジャム作りにかかった手間と苦労を考えるとなかなか手を付ける気にならなかったのだ。ともあれ、収穫した檸檬が褐変してしなびる前に作業をやらねばということで始めた次第。

1日水に漬けて汚れを浮かし、ブラシで皮の汚れを落とした檸檬。野ざらしの檸檬の実は、綺麗な様でいて、かなり汚れている。

収穫した檸檬
収穫した檸檬 posted by (C)どす恋

半分に割った後に三等分に切り、皮と実とを切り離す。この時点でケロイド状の部分やヘタの黒い部分は削り落として捨てる。

皮から切り離した檸檬
皮から切り離した檸檬 posted by (C)どす恋

皮の方には実が少し残っているので、スプーンでこそぐ事を忘れない。

檸檬の皮
檸檬の皮 posted by (C)どす恋

実から種を抜く。これには大変根気が要る。

種を抜いた檸檬の実
種を抜いた檸檬の実 posted by (C)どす恋

皮は何回か茹でて苦味を取る。あまり多く茹ですぎると、ただ檸檬の香りのする甘いだけのナニモノカになってしまうので、程々の苦味は重要。今年は2回茹でこぼした。

茹でこぼした檸檬の皮
茹でこぼした檸檬の皮 posted by (C)どす恋

種を取り除いた実に砂糖を加えながらハンドミキサーで粉砕。充分に粉砕し終えたら徐々に皮を加えながら必要な粒度になるまでハンドミキサーで粉砕する。甘さと苦さがバランスする糖度まで上がったら、鍋を火に掛けて砂糖が充分に溶けきるまで加熱し、熱湯消毒した瓶に詰めて蓋をして更に熱湯の中で20分加熱。蓋を閉め直してから徐冷し、1日経ったものにラベルを貼って封緘を施してようやく完成。

檸檬ジャム完成
檸檬ジャム完成 posted by (C)どす恋

もの凄い苦味のあった昨年の品に比べると完成度は段違い。ちなみに、金柑ジャムと同様に檸檬ジャムも"瞬殺"状態で売れてしまった。来年こそは自分が食べる分が残る位には作りたい。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.05-06μシーベルト/時(AM5時半)ピーク値0.08μシーベルト/時
0.06-08μシーベルト/時(PM9時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.22 23:19:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.