3323781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.03.24
XML
カテゴリ:考えたコト
ドイツのフリッツ社のほうきを庭で落ち葉などを掃くために愛用しているのだけど、質実剛健なドイツ製と言えども十数年もお外で使っているとほうきの毛が段々抜ける、柄が錆びてくる等の問題が起きてくる。使う度にごそっとほうきの毛が抜け、抜けた毛を掃くために又ほうきを使うという本末転倒なことがよく起きる様になったので、遂に買い換えを決断。新しくやってきたほうきと古いほうきを比べてみて、色々なことに気付かされた。

上の古いほうきの木地がむき出しになっている部分は、下の新しいほうきの緑色に塗られた部分と同じ。そういえば昔は緑色だったんですよこの部分は。そして2色の色違いとなっている毛の配列が変わってた。

フリッツ社の外掃き用ほうき_比較1
フリッツ社の外掃き用ほうき_比較1 posted by (C)どす恋

柄を取り付ける部分は、プラスチック製から堅牢な金属製へ。プラスチックだと紫外線にやられて脆性破壊が起きやすいので、この変更はありがたい。

フリッツ社の外掃き用ほうき_比較2
フリッツ社の外掃き用ほうき_比較2 posted by (C)どす恋

全く同じ商品をずっと作り続けているドイツの会社でも、少しづつ商品の改良を続けている。定番商品を作り続けている会社自体が日本では少なくなっているので、日本で同じ事をしている会社を見つけるのは難しいだろう。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.08μシーベルト/時(AM5時)ピーク値0.10μシーベルト/時
0.08μシーベルト/時(PM5時)ピーク値0.09μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.24 22:16:32
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.