どす恋のブログ

2021/10/24(日)19:22

寒さで縮こまる上総国分寺骨董市(2021年10月24日)+今日の空間線量値(千葉市中央区)

行ったトコ(875)

​昨晩、空が晴れて地上の熱が宇宙空間へ逃げていく放射冷却現象が起こったせいか、今朝は吐く息が白くなるほどきつく冷え込んだ。フロントガラスのヒーターのスイッチを入れてガラスの曇りを取りつつ上総国分寺へ行くと、既にお店が開店準備を始めていた。 上総国分寺骨董市(2021年10月24日) posted by (C)どす恋 境内の前やお寺の脇にお店を出すスタイルは、薬師堂の修繕が終わる年内で終わる予定だけど、何だかすっかり定着した感がある。工事が終わった後も、境内の前に出店したい業者さんはいるはずなので、このスタイルは続くかも知れない。 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)3 posted by (C)どす恋 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)2 posted by (C)どす恋 今日は法事やらなんやらで休んだ業者さんが結構いるそう。それでも​46軒​が出店。 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)6 posted by (C)どす恋 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)7 posted by (C)どす恋 「味覚の秋」、新米や野菜を売る業者さんのお店も。お米を収穫した後に残る藁や、脱穀後の籾殻も売っていた。籾殻はともかく、藁はコンバインでの収穫だと細かく刻んでしまうので、近年大変に手に入れづらくなっている。藁は欲しかったけれども、残念ながらマルチ用に先約済でした。 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)4 posted by (C)どす恋 柿や隼人瓜を売るお店は複数あった。富有柿が多かったけど、蜂屋柿を売っているお店もあった。 上総国分寺骨董市(2021年10月24日)5 posted by (C)どす恋 今日買ったのは赤大根、首曲がり鉈、ロイヤルコペンハーゲンの舟形皿に、目盛りが本体に刻まれたメートルグラス、酒精(アルコール度数)計に上限温度が50℃まであるもろみ麹温度計、そしてカナディアンウイスキーにアイスワイン、ポートワインと、フィンランドのソープストーン製ビアタンブラー。1軒のお店で買った訳ではなのだけれど、お酒とお酒関係がすごく多い。得体の知れないタイミングで同じ品が集まる日はあるので、今日はお酒の日だったのかもしれない。 今日の買い物(2021年10月24日) posted by (C)どす恋​ 今日の空間線量値は以下の通り。 0.07μシーベルト/時(AM5時) 0.07μシーベルト/時(PM5時)​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る