312224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月06日
XML
カテゴリ:その他園芸全般
神戸ビオラのバニーは一年草扱いなんだけど、実は宿根らしい…
クリーピングタイプとのこと。

シェリーがグラグラで株も小さいので、肩の所の土を固めて取りあえず安定させた。
もっと深く植えるべきだった~葉の形がバニーとまったく違うし1年草なんだろうな。
vabimariさんのBBSで詳しく花芽摘みとピンチについて教えて頂いた
とりあえず、バニーとシェリーの花芽摘みを決行。

ただの草になってしまった…号泣
ばにー&しぇりー071106    ばにー&しぇりー071106-2
こんなに咲いてたんだけどなぁ。。。株を太らすため上向き矢印涙ぽろり

花摘みは最初よくわからなくて、鋏で付け根に近い所を切っていたんだけど
ステムを残さないように、葉萼に直角に押し下げて元からきれいに取るんだって。
vabimariさんから教えてもらった江原ビオラのホームページに載ってた。
ポキッと取れる時と、失敗して葉っぱや茎の皮まで剥いてしまう時が雫

花を全部摘んだらあまりにも寂しくなったので、ペティートは咲かせておく事に。
ペティートも宿根かな?バニーと葉っぱそっくりだけど。

寄せ植え1号は鉢も大きいけど、100%球根の土なのでまったく乾かない。
植えてから今日まで水やりしなくてもオッケー。ペティートもイキイキわさわさ。
BGの土はすぐ表面が乾くので、他の寄せ植えは1日おきかな。
ちょっと失敗した…
肥料分のある土を下にと思ったから、球根の土の上にBG乗せたんだけど。
上はカラカラだけど、下はジメジメかもしれない。球根が腐りませんように。
混ぜてミックスしたものに植えるべきだった。
スノードロップ2鉢は、球根オンリーだからこっちを専門用土100%にして
ビオラとの寄せ植えをBG混合土にすれば良かったのになぁぁぁぁぁ。ほえー

寒さに当たらないと球根は芽が出ないというので、鉢を触ってヒートアップしてないか
チェックするんだけど、テラコッタは気化熱の放射で鉢が冷え冷え。
これだけ冷えてればオーケーでしょう。
やっぱりプラ鉢は蒸れるんだろうなぁと…バラ達、ごめんね。


D-4 球根の土と小判型中鉢セット1025秋祭10

木製の鉢は使った事がないのだけど、どうなんでしょう。
小判型って省スペースで惹かれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月06日 19時13分05秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月

Calendar

Rakuten Card

Comments

 堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

オールドローズでル… New! きらら ♪さん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.