1999890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三河の住人の庵

三河の住人の庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

台湾旅行。淡水老街… New! はんらさん

ランチは町中華 ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

はんら@ Re:78歳になりました!(06/30) New! お誕生日、おめでとうございます。 お孫…
ちーこ♪3510@ Re:78歳になりました!(06/30) New! おめでとうございます!! お孫さんもお…
三河の住人@ Re[1]:梅雨の晴れ間(06/26) ちーこ♪3510さんへ かみさん週2回は…
ちーこ♪3510@ Re:梅雨の晴れ間(06/26) 暑くなりました。朝は少し雑草抜きをしま…
三河の住人@ Re[3]:最盛期突入(06/22) ヤンパさんへ 今のところ、とれたてのキ…
ヤンパ@ Re:最盛期突入(06/22) >1日置きくらいで1本 相変わらず早い…
三河の住人@ Re[1]:最盛期突入(06/22) ちーこ♪3510さんへ 今日はナスが2本…
2013/09/08
XML
カテゴリ:我が良き友よ
2020年オリンピック東京開催が決まった。

昨日までは 落ちたら落ちたでかまわないのではないの なんて思っていたのだから
朝のウオークから帰って かみさんに知らされるまで忘れていた。

ネットのニュースで確認した後 韓国の反応を知りたくて 
聯合ニュース、朝鮮日報、中央日報の日本語版をのぞいてみたが 

なにも記事がなかった。

まだ朝も早いし 日曜日だから記事の更新も遅れているのだろうと解釈。

午後3時前になって またのぞいたら 聯合ニュースに1本だけ記事があった。

***********

安倍政権の「快走」続く 五輪招致で政権運営に弾み」
2013/09/08 11:56
【東京聯合ニュース】2020年夏季五輪の東京開催が決まったことを受け、安倍政権の勢いが増しそうだ。

 昨年末に再度政権に就いた安倍晋三首相は20年間続いてきた長期デフレからの脱却を目指す経済政策「アベノミクス」で国民の注目を集めることに成功。今回、五輪招致で「推進力あるリーダー」のイメージを定着させた。

 安倍首相は五輪招致に向けた対国民広報を大幅に強化したのはもちろん、先月は中東・アフリカ訪問など海外歴訪を機に、国際社会に支持を訴えた。ロシアのサンクトペテルブルクで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会合の途中に、国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれるアルゼンチンのブエノスアイレスに赴き、東京招致に向けた最後の働きかけを行ったのは安倍首相の「本気度」と「推進力」を示すものだった。

 五輪招致レースの終盤に東京電力福島第1原発の汚染水問題という大きな障壁にぶち当たったが、「五輪用」という批判を受けながらも大規模予算を投入する政府対策を発表するなど積極的に対応して危機を乗り越えた。

 昨年12月の衆議院選挙と今年7月の参議院選挙に相次いで圧勝し、既に長期執権の基盤をつくった安倍首相は五輪招致を追い風に、政権運営を主導していくとみられる。

 消費税の引き上げ、環太平洋連携協定(TPP)交渉、集団的自衛権の行使、改憲など山積した懸案に対しても、国民からの人気と支持を基に積極的に対応していくと予想される。

**********

朝鮮日報 は この聯合ニュースの記事を そのままのせていた。

中央日報は なにもなし。

私が見落としているのかもしれないと よくよく見たのだが見当たらない。

前日までの 日本落選願望記事の数々の後で 都合の悪いことは無視かい。

いやいや 今日は日曜日だから WEBは開店休業で 
明日になれば またなにか 面白おかしく 
腹立ちまぎれの記事を満載してくれるに違いない。

たのしみは 明日まで待とう。

友よ 待ってるぜ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/09/08 03:04:18 PM
コメント(6) | コメントを書く
[我が良き友よ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.