2040720 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三河の住人の庵

三河の住人の庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

ハン・ガン著「すべ… New! はんらさん

2日目名護市内ドライ… ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

三河の住人@ Re[3]:身体障がい者手帳が届きました(11/02) ちーこ♪3510さんへ 以前片耳35万円の…
ちーこ♪3510@ Re:身体障がい者手帳が届きました(11/02) 補聴器高いですから、助かりますね、 晩…
三河の住人@ Re[1]:身体障がい者手帳が届きました(11/02) ヤンパさんへ 若い頃は耳が遠いことを知…
ヤンパ@ Re:身体障がい者手帳が届きました(11/02) いろいろ問題はありますが、日本は優しい…
三河の住人@ Re[3]:5冊も借りて、読めるのか(11/01) ヤンパ555さんへ 奥付けの最上段に編集者…
ヤンパ555@ Re:5冊も借りて、読めるのか(11/01) あいご〜〜〜〜〜〜〜〜 どうかどうか末…
三河の住人@ Re[1]:5冊も借りて、読めるのか(11/01) はんらさんへ 信州、ヤンパさんのブログ…
2021/04/16
XML
カテゴリ:徳川家康
蒲鉾に わさび漬けで飲んでいたら、





次女からLINEが入った。






さっそくTVをつけてみた





放送内容の動画を見つけた。
 家康ゆかりのお寺に眠る
 絶対に開けてはならない木箱

ここ ←


こうやって盛り上げるのか!














確か何が入っているかの説明書きもあったはず。






「貫木(かんぬき)神」のいわれは旭軒元直の
パイ菓子「開運貫木」の宣伝文によると

「大樹寺の陣で、豪僧・祖洞坊が寺の総門の貫木(かんぬき)を振り回して、追撃の織田軍を蹴散らし、若き日の徳川家康公の窮地を救いました。後にこの貫木は立志開運の「貫木神」として奉られ、今でも大樹寺に安置されております。この立志開運を意匠して作り上げたパイ菓子です。」





今度、買ってみるか。

少し補足すると

「桶狭間合戦に今川義元の武将として参戦した家康公は、義元討死の後、岡崎大樹寺まで逃げ帰ったが、山門の外まで敵が迫った、この危急存亡のとき、助けてくれたのが大樹寺の僧や僧兵たちだった」

私の大久保彦左衛門コレクションにある「家康公大樹寺御難戦之図」





三枚続きで真ん中だけが本物、左右はプリンターで印刷したもの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/16 12:00:10 AM
コメント(2) | コメントを書く
[徳川家康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X