640935 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みかづき紅月

みかづき紅月

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.03.11
XML
カテゴリ:仕事のこと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html

詳しくは上記リンクから。

漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

あまり権利がどうのとか、自由がどうのかは言いたくないけれど、
あるものをなかったことにして上辺をきれいにみせるというのはとてもまずいと思う。

やりすぎかなあと。
ひそかにこの改正案が通りそうになっているようで。

多くの人にしってほしいなと思って記事を紹介してみました。

こういう表現の自由にかかわる不自由さというのは、この仕事をしていると、折に触れて感じます。

ちょっとした修正ならばまだいいのですが、「会社にあわないから」とかそういった理不尽な理由で大事な箇所を書きなおさせるとか削られるとかは、あってはならないことなんじゃないかと。

私自身は幸い、そういう目にはほとんどあったことがないのですが、たまに「それはないだろう」という話を小耳にはさみます。

規制を強めるばかりでは、抜本的な問題解決にならないし、それを規制したことによってどこかに必ずひずみがでてくると思います。

政治家は何かやって目立たねばならないです。
そのためによく知りもしないことを改悪したりもします。

それを黙ってみすごすか、何か一つでもアクションを起こすかどうか。

とにかく多くの人にそれを知ってもらうことが大事なのかなと日記に書いてみました。

※教えて!マーメイド 発売中!※







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.11 23:57:43
コメント(5) | コメントを書く


Freepage List

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.