1348256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本を考える三島のブログ

日本を考える三島のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamato019

yamato019

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2011年05月24日
XML
カテゴリ:政治と時事

   

  はじめに

   

 日赤と共同募金会の一次分配金が、3っ花月近くたって、やっと決まったと言う。しかも、宮城・千葉・東京に配分と言う。福島などが抜けているのは何故か?

   

 また、2343億も有って、今頃、10億を意図的に分配する理由は何だ?非常に疑問を感じると共に、こんな調子では、世界の人々の義援金に失礼だし、役立たない。

   

 日赤・共同募金会の配分は大幅に遅れるなど異常な判断をして役立たないことが良く判った。震災復興の義援金は日赤や共同募金会に集めるのでなく、別の組織が必要であろう。

   

   

  日赤義援金、2343億円、やっと、10億配分

   

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/508374/

   

<コピー>

 日本赤十字社と中央共同募金会は23日、義援金の一次配分として、宮城、千葉、東京の1都2県に計約10億6900万円を送金したと発表した。内訳は宮城県9億8330万円、千葉県6602万円、東京都1967万円。

   

関連記事

記事本文の続き

   

 両団体には23日までに計約2343億円の募金が寄せられている。<以上>

   

* 日本赤十字、中央共同募金会への義援金は、3ヶ月近くなって、やっと、配分がされるが、たった、10億と言う。非常に問題がある。義援金の形態は今後に検討が必要であろう

   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月24日 10時50分55秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

古代史から、現在を… yamato021さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
十五屋 お照 十五屋お照さん
ながと忠恕 渡辺雅春さん
熊野の楽しい縁起物… 平八工房さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.