1230483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年01月26日
XML
カテゴリ:家族
​​奥さん、今日は書くわよ。

誰でも良いから、同情してね(説教厳禁であっかんべー
あとで消すかも

先程連絡があり、明後日義父が退院します。
10時に来て下さいとのことなので、なんと!主人が9時半に病院に着きた
いとダッシュ

ということは、8時半に出るのですね。
私の具合が悪い午前早くに🐽

退院出来ることになったのは、とても良かったのですが、ホームでは引
き受けると言っていますが、ちょっと不安なよう。
でも、ホームには車いすで、応答もはかばかしくなさそうな方もいる
のに。

主人と話して、今までのグループホームでは無理なら、親戚が経営して
いる所謂老人ホームに入れてもらうように頼もうと言っていました。
でも、ホームの方が病院と話した後連絡をくれなかったので、主人から
電話をしているのを聞くと、父も今までお世話になった所で過ごしたい
と思いますし・・・みたいな。

え?

引き受けてくれるから、そういったのかと思ったのですが、そうでも
ないみたい。
私との話は忘れていたみたい。

義弟と話して決めたことなら、それで良いのですが。

その義弟がね・・・
まぁ、私は実際会ったら普通に話しますが。

まず義父が入院したのを、主人がラインで知らせると、
「ラインは見ないから、大事なことは電話して。」

ラインの所に印が点くでしょうが。
しかも、先日主人が義父の状態を知らせるまで、1か月以上義弟はリモ
ートのお見舞いにも行かなかったのに。

主人が声掛けをしたら、少し食べるようになったとのことを電話したら、
自分も声を掛けようと思ったみたい。

それで、自分の目で父親が弱っていて、義弟のことを
「R(主人の名前)か?
と、すぐにはわからなかったことでショックだったよう。

それで、主人にも、これまで世話かけた、だかありがとう、だか・・・。
(わかればいいのよ)

でも、その前、父親の様子を知らせる電話をした時、電話の向こうで
義弟の奥さんが”ささやき女将”状態だったそう。
医療事務の仕事をしていたとはいえ、自分の親も一人は突然亡くなり、
もうお1人は一人暮らしをされています。

それなのに、去年私の母が入院するので、2週間義父を預かれないので、
1日でもいいから悪いけど預かれる?と聞くと、すぐ親戚に連絡して
ショートステイの手続きをしました。

主人も、預かる気がないんだな、と思ったそう。
で、義弟がお見舞いに行った日にくれた電話を切る時は、
「○○さん(義妹)に宜しく」
と、『嫌味を言った』そうです。

そんなことするの、主人としては珍しいんだけどね。

義妹は実弟がいるのに、ずっと親と暮らしていた(義弟と結婚後も数年
は2世帯同居)為か、自分の考えが一番だというような面も。

私は孫の立場だけど、祖母がボケたり、動けなくなった初期は食事を
作りに行ったり、着物が濡れていたら着替えを手伝ったり、介護はした
ことありませんが、嫁である母の手伝いをしたこともあります。
同じ敷地内に住んだいたので。

でも、義妹は医療事務で病院に勤めているだけ。
年取った親に手を貸すには、どうすれば良いかも知らないのに、私が
義父に手を貸す姿を見ると、次には義弟を急き立てて私がしたように
義弟にさせる。

それで、何を横から口出しするのか。
何もしていないのに、黙っていられないのかしら。
私だって、父のことは、兄弟で話し合ってね、と言ったのに。

おまけにうちの娘の結婚式の時は、本当に何を言い出すやら。
義妹の連れ子の結婚式に私達夫婦が呼ばれ、娘の結婚式に連れ子夫妻を
招待しました。
そうしたら、自分達夫婦が呼ばれないのは何故だと、義父に連日電話。

挙句の果てに、自分の娘は出席させません、と。
義父からその話を聞き、娘は連れ子さんにもう一度招待状を出したら、
「欠席します」と。

連絡なしで欠席しようとしていたみたい。
そんな礼儀知らずな。

弔い事は駆け付けて、お祝い事は控え目に

これが常識でしょう?
しかも私達2人だけ呼んだのに、自分達は親子お婿さん全員そろって呼べ
!?

図々しいったらないんだから。
しかも自分が言うことが正しいと思っているようだから、おめで
たい。

主人は義弟と少し仲直り(これも以前酔って義弟がヘンな電話ばかり
かけてきたので、主人はご立腹)したようで、それは両親も嬉しい
でしょうが、私から見ると、義弟はまだ文句ばっかり言ってるわ。

今回は主人が、実際に弟が父親の様子を見た上で相談したかったと
言ったそうで、それでその気持ちをわかったみたいだけど。

でも、また、今後何を言い出すやら・・・

娘の結婚式に招待されない文句も、義妹に言われて義弟が義父に電話
をしていました。
なんでうちに電話しないの??

義弟も5歳年上の奥さんの言うことには、そうか、となってしまうの
かしら。

父が亡くなって、その後始末が済んだら、もう付き合いたくないわ。


いつもポチっと応援ありがとうございます🏥
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月27日 09時26分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みことでっせ

みことでっせ

Calendar

Comments

みことでっせ@ Re[1]:奥さん、新潟でオーロラが見られたワ!(05/12) さっちゃんママさんへ ねぇ、可愛い色の…
さっちゃんママ@ Re:奥さん、新潟でオーロラが見られたワ!(05/12) バラ🌹綺麗ですねー 私も先日友達のお庭バ…
みことでっせ@ Re[1]:どうも植物育てるのが下手(03/01) さっちゃんママさんへ おおきに! お花…
さっちゃんママ@ Re:どうも植物育てるのが下手(03/01) クリスマスローズすごい! お花の色も素敵…
Mikoto@ Re[1]:法要後のお斎(01/30) アランままさんへ こちらこそ、今年もど…

Favorite Blog

こっち向いてにゃん… ニャロメ。さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.