111092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MILKYWAY

MILKYWAY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

magicalfairycooky

magicalfairycooky

Favorite Blog

今回は・・ teapottoさん

非常識な脱サラ日記 正直者8727さん
波乗り精神世界☆ ニッカ1025さん
勝手におじゃましま… おじゃまネコさん
もじゃもじゅもじょ… つるつるもじゃもじゃさん

Comments

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

元公立小学校教諭

シータヒーリング基礎・応用インストラクター
ヒプノセラピスト
チャネラー
レイキマスター
カルナレイキマスター
TCカラートレーナー
センセーションインストラクター
アロマ心理カウンセラー
2007.03.16
XML
000878.jpg
3月14日はひろきっちゃんの卒業式でした。
小学校と違ってとっても落ち着いた雰囲気。
お姉ちゃんとのべ6年間通った中学ともお別れなんだなあって
しみじみ校歌を聴いてました。
先生をしていたときのことを思い出しました。
私は23年間小学校に勤めていましたが
6年生を担任したのは1回だけです。

その学年は4年間担任しました。
初めての1年生も この子たちです。
初めての5年生も 6年生も。。。。
一緒に育ったような感覚でした。
一緒に卒業して中学に行くような気持ちでした。

修学旅行も 自然学校も みんな企画は子どもたち。
私は「連れて行ってね~♪」と見てるだけでした。
(本当は4月の職員会で決まってるんだけど
子どもたちから『○○に行きたい。ねー行こうよ』って
言ってくれるようにさせちゃったのよね~(*^_^*)

そして 卒業式も子供たちで計画しました。
「これだけは はずせない」と言う項目だけを伝えて
「呼びかけ形式」で式は進行するようにしました。
別れの悲しさよりも 大丈夫?ってどきどきでした。 

「今」
「今 始まる 感激のとき」
「卒業」
・・・・・・
「では 校長先生から卒業証書をいただこう」
と言う感じで。。。

子供たちの作った台本通りに進んでいたのに
あるとき はた と止まってしまいました。

「おいっ!次のせりふはあなたでしょっ!」と必死で目配せしましたが
まったく無視。。。
「やっぱり卒業式は子供たちでは無理だったのかなあ。。。」
と思いきや

「そして 私たちを4年間教えてくださったマジ子先生」
「ぼくは マジ子先生に○○をしてもらいました」

えっ?台本にないよ?どうしたの?
「僕たちから マジ子先生にプレゼントがあります」
え?え?何?何が起こってる?

お母様たちはにこにこ 校長も教頭も 諸先生方も。。。

このサプライズは6年の担任のみが知らなかったようです。

私たちにわからないように教頭にかけあったり 頼み込んだり
友達の家を廻ったり。。。。

画用紙で作ったとても大きな手作りの花束と
子供たちの写真が一人一人張ってある寄せ書きと
一人一人からの手紙の入ったリボンのかかった手作りの箱

それから後の卒業式はあまり覚えていません。
思いっきり号泣してしまいましたので。。。。

教室に帰って子供たちの「してやったり」笑顔に囲まれながら
「先生の最後のお願い聞いて。みんなぎゅーってだっこさせて」
泣きじゃくりながら子供たちに言うと
「わかった。先生入り口のドア閉めて。廊下にお母さんがいる」
「恥ずかしいからみんな顔ふせようぜ」

あんなに小さかった子供たちがこんなに大きくなったのね。。。
机にうつぶせている子どもたちの肩に とんとん ってして
ひとりひとり思いっきり「ありがとう」って抱きしめました。

そのときの子供たちと撮った写真
今の仕事のHPのプロフィールに使っています。
今から4年前。
子供たちは高校2年生になります。
もう遠くになったけど 私の最も大切な思い出のひとつです。

きっとまた出会うと思います。

「旅立ち」
スイートピーの花言葉です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.16 21:19:49
コメント(16) | コメントを書く
[こどもらんど~私の出会ったこどもたち~] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.