271213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハピネス

ハピネス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

2009.05.16
XML
カテゴリ:えいご☆DWE♪
最近・・・というかここ半年kouは英語をやるのがいやになっていたしょんぼり
たぶんTEレッスンも嫌がりやっていない。
トークアロングカードはもっと嫌がるようになった。
時間を決めてやらせたことが負担になったのか・・・

あんまり無理強いはさせたくなからと少しやめてみた。
さらに冬の間は私も仕事も忙しかったのでTEレッスンの日すら忘れていたし・・・
どんどん英語が離れていったような・・・

それでもおやつの時間にDVDだけは見せていた。
それが、4月にケーブルTVにスポンジボブやフェアリーペアレント?というのに変更になりそれを見るようになってから釘付け・・・目テレビ
どこがそんなに面白いのかかれこれ2ヶ月ほんとに釘付けなのです

ストーリーの展開がものすごく速い、ありえないシーンがどんどんテンポよく出てくる
こういうのに目が離せない様子・・・

アメリカ?の番組なので音声を変更して一度英語で流してみた
本人は「どうして今日は英語なの?」
そういいながらもしっかり見入ってたことがあった


DWEのDVDを見ようと本人が準備するのですが、そうするとかならず見たい漫画が映るのです。映らなくても一度探しているようで、そのまま「これを見たい」という

夕飯の準備にいつも追われているのであんまり強制してうるさくみなさいともいえないし・・・
とにかく夕飯ができるまで、おやつを食べないでテレビを見て待っていられるので
その辺は助かっていた。
助かる分、英語は遠のいていったショック

そんな時チラシに文化センターの英語教室体験がのっていた。
同じDWEをしている友達に電話して、一緒に体験にだけ行くことにした。

英語離れを少し体験によって刺激を受けてくれればと・・・
で、よかったら通わせてもよかった・・・


体験では簡単な英語で時間も30分あったかな~・・・えっもう終わり?
って感じでした。

もちろん子供達の集中力もないからだろうけど・・・調子づいた頃に終了でした。

まずは簡単な音楽で体操したり、カードの絵を英語で言ったり、カルタとりみたいにしたり、英語の歌を歌ったり・・・

kouは最初落ち着きなく、いきなり英語のダンスだったから「はずかしい」「kouちゃんこれ苦手~」という
音楽がなると少しやってはみたが、もう恥ずかしいというようになった。

「ママも一緒」と私の横に座る
眠たい時間もあって、少し行儀も悪い・・・どうしょう雫

と思っていたら、カードゲームぐらいで急にはりきりだした。
英語が単語がポンポンとkouの口から出てきた
発音のアクセントがいい音符
半年ぐらい英語と離れていたのに・・・簡単な単語とはいえ、久々でも言葉として出てくることにおどろいた
ほめるとさらにはりきった
ぺろり友達の子のKくんもkouより2つも下だけどDWEの教材でやっているので、発音もいい!

数人いたけどなんとなく他よりできることにうれしい様子
今まで3月生まれだったから何をやっても人よりできないからね・・・うっしっし

それでも英語はいや~っといった感じで終わりました。

先生には「どこか習っていたんですか?」と聞かれました。

「英語のDVDを見せてただけです・・・」ほんとほとんどDVDだけなんだから・・・


ここの教室については残念ながら体験のみとしますNG

ショッピングセンターの3階で、簡単な壁でしきった場所だった。
となりではバレエ教室、そのとなりではエアロビクス・・・そういった声が天昇があいているのでひびいて聞こえる
英語は発音を聞き取ることも大事なのだが、他の音で聞き取りにくい・・・わからん

場所が問題だけど料金も幼稚園児も月8000円、小学生も月8000円、中高も、大人も同じ料金

幼稚園児にしてもこんな小・中・高・大人と同じ値段?
時間も大人より短くて・・・簡単な英語からお遊びからでしょ・・・
そんな料金?

5000円ぐらいなら考えたけど、料金と、他の教室の音がもれる場所にがっかり・・・

あとkouは周りに迷惑をかけるので、団体で受けれるタイプではないしょんぼり
やっぱりディズニーの英語の教材をしっかりやった方がいいと思った。

ちなみに17日はDWEのイベント。
最近行事づくめで疲れたな~水曜日は親子バス遠足、土曜の午前は親子で田植え、じゃがいも、かぼちゃ植え。
午後からここの体験。
そして明日はDWEのイベントなんだか疲れた・・・
午前中はバイトだし、休まず、パパに連れて行ってもらおうかな・・・

最近なかなか英語に向き合ってくれないし・・・イベントに行ってkouの様子次第ではワールドファミリーを脱会するかな~ショック
こんな時期ってあるのかな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.31 00:00:51
コメント(2) | コメントを書く
[えいご☆DWE♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:文化センターの英語の体験(05/16)   ひのき7293 さん
はじめまして!新着履歴からうかがいました。
私はいちおうこども英会話講師をしているのですが…イヤイヤという時期は、お子さんにもよりますがあると思いますよ。
一度止めてみるのも大切なことだし、状況に応じて決めていかれたら良いのだと思いますが。
体験レッスンって、慣れない場所ですし、お子さんによって、好きなことのツボがあると思うんです。
体験だとその辺がまだよくわかりませんからね~。難しいのかな。
うまく気持ちが合う教室に巡り合えると良いですね。
ちなみにグループレッスンって、周りに迷惑をかけることってお互いあるのではないでしょうか。
そのかわり、お互い助け合うこともあるし。
ゲームなんかでクラスメイトと仲良くなって、結構張り合って伸びたりしますしね~。やってみないとわかりませんけど。
私はポケポケ講師なので、何のアドバイスもできませんが…
なんだかせっかくの良い聴力を養ってきたのに、もったいない気がしてしまいます~。
年齢に応じて、お友達と英語で親しむことも少しずつできるようになると良いのでは?、と思います。
また寄らせていただきます。
お邪魔しました! (2009.06.13 03:25:52)

Re[1]:文化センターの英語の体験(05/16)   mimi_koutan さん
ひのき7293さんへ
しばらくブログの更新をしていませんでお返事が遅くなってすいません・・・

こんなふうにアドバイスもらえてうれしいです。ありがとうございます。

最近英語復活してきました。前の半分ぐらいですけど・・・時間を決めて少しずつ・・・
少しいやいやなときもありますが、やっているうちに一生懸命になってきたり、以前よりこれはこういう意味ってこともわかってきているようでびっくりしました。

以前より吸収も早いと感じました。
なのでまたがんばってみるきっかけもできています。
その内容もブログの中で更新します。
また遊びに来てください。 (2009.06.16 23:22:03)


© Rakuten Group, Inc.