561953 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水上陽平の独善世界

水上陽平の独善世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/01/24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

  癒しの構造

  癒し効果・癒し行為

 「癒し」という言葉で表現するものには「癒し効果」と「癒し行為」があります。
この二つの混同が癒しの曖昧さを助長しています。
だからヒーリングという言葉の使い方も混同されたまま使われています。

 例えば森林の中にいると「癒し効果」がありますが、森林が「癒し行為」をしているわけではありません。
ラベンダー畑にいると「癒し効果」はありますが、移動して来たのは人間の方で、ラベンダーが積極的に人間を癒しているわけではありません。

 森林やラベンダーはただ「ある」だけで、ヒーリングを行っているわけではありません。
でも森林やラベンダーが「癒し効果」を発揮する事を知った上で、意図的に行ったならば、それはヒーリングといっていいでしょう。

 ヒーリングは「癒し効果を意図して利用する」
あるいは、「癒し効果を行う(創りだす)」場合に使う言葉だと思います。

 注意すべきことは、「意図して癒し効果を利用」しますが、「意図して治療効果を利用」しているわけではないのです。
ここの履き違えは多いし、また大きな問題点となります。

(注 森林もラベンダーも全員に癒し効果があるわけではありません。
本人の状況で逆効果となる場合もあります。何らかの刺激による場合は、厳密には「癒し」と分けるべきでしょう)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/24 08:17:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

iiki8

iiki8

Freepage List

Favorite Blog

早起きでハッピー♪ OH!ようちゃんさん

Comments

iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・39」(06/08) 水でアジアを救うさん >ブログ無事更新…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・39」(06/08) ブログ無事更新できているので 安心しま…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・16」(05/16) 潔くって かっこよくて なんだか感動し…
iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・5」(05/05) 水でアジアを救うさん >つきが始まった…

Archives


© Rakuten Group, Inc.