022801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆くま日誌☆

☆くま日誌☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

由喇

由喇

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Headline News

2007.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎週月曜、案件の週次進捗会を行っている。
何故か、場所を確保して招集メヱルを出すのは僕。
ついでに進捗表のコピー等、全員分の資料を準備するのも僕。
何か、定着しちゃったんだよな/笑。
まあ、いいけど。


ところで、良くない習慣なのだが、チームは大抵、時間にルーズだ。
さすがに顧客との打ち合わせに遅れたりはしないが、社内の打ち合わせは開始時間が5~10分遅れることが多い。
理由は様々で、本当に手が離せないとき(例えば、客先から問い合わせの電話がかかってきたとか、客からの依頼で急ぎの作業をしているといった顧客絡みの場合。あとは、社内の作業でも、急ぎでやらないと他のチームメンバの作業に影響がある場合など)もあるが、”何となくルーズ”な場合もある。

本当に参加するのが社内メンバだけであればまだ良いが、外注さんも含めた打ち合わせでも同様にルーズなのは困りものだと思う。
外注さんからすれば、うちは”客先”になるので、かなり昔からの付き合いの会社の人でも、かなり気を使ってくれる。
つまり、時間はきっちり守るわけで、そんな人たちを僕たちは毎回のように待たせたりするわけで、これは本当に問題だと思う。
とかいう僕も、実は最近まであんまり深くは考えていなかった。
いけない、と思ったのは先日の進捗会で、資料準備が早く終わった僕がたまたま少し早めに会議室に行った時のこと。
すでに会議室に来ていた外注さん2人が、ちょうど進捗会用に机の並べ替えを終えたころだった。
今まで、誰がやってるのか、気にしたことがなかった。
そういうことは、大抵早く来たメンバがやるものなのだが、まさか外注さんがやってくれていたとは思ってなかった。
今更ながら、反省した。
持ってきた資料を各席に置いて、僕が座って見ていると、時間を過ぎてようやく社内メンバは集まりだした。
席にいるのは、僕と、外注さんだけなのに、誰も気にした様子がなかった。
会が終わって、机を戻すときでさえ。
申し訳ないと思った。

木曜日。
考えた僕は、次回の進捗会の時間を変更し、13時15分~(元々は11時から)とし、招集メヱルを出した。
そして、その招集メヱルとは別に、社内メンバにだけメヱルを書いてみた。

5~10分程度とはいえ、いつも外注さんを待たせてしまっていること。
早く来た外注さんが机の並べ替えまでやってくれていたこと。
進捗会の時間を15分ずらしたのは、1時ちょうどとするより、余裕を持てると思ったから。
そして、協力してくれる人は、少しだけ早く会議室に来て、僕が机の並べ替えをするのを手伝ってください。
それ以外の人も、気持ち早めに集合してください。

すると、上司から返信が来た。

こういうことは、社内教育で以前きみが受けた”効率的な会議の方法”に書いてあったと思う。
時間通り集まらないと、会議の効率が悪いよね。
会議の効率が悪いと、時間の無駄に思えて、会議そのものが必要ないような雰囲気になり、会議そのものをしなくなる。
すると情報が行き渡らなくなり、不平・不満がたまり、ストレスになる。
だから、そういうことを明日の会議(チーム内報告会。チーム全員が集まる)で言ってみませんか?


ああ、わかってないな、と思って、僕は断った。少し腹もたった。
会議の効率化の話をしてるんじゃない。
極端に言えば、”人としてどうなの?”的な話をしているのです。

話が少しずれているように思います。
外注さんに申し訳ないと思ったからメールを出したのです。
あなたの言ったことは自分(僕)の意見ではありません。
自分の意見でないことは言えないし、責任を持てない。
あなたの意見である以上は、あなたが話すのが妥当だと思います。

実際はこんな書き方はしてないけどね/苦笑。
内容的にはこんな感じのことを返した。

そして、金曜のチーム内状況報告会。
1番最後に上司が課長に話し出したのだが、その内容というか、言い方に僕は唖然とした。
会議効率のことなんか言わなかった。
ただ、”メンバが時間通りに集まらないのは良くない”と。
そしてその話の延長で、
「社内メンバだけだったらまあ、良いですけど。外注さんが参加する会議でも時間通りに開始できないのは問題だと思うし、実際、今の案件でも外注さんを待たせてるし、あ、でもその案件はちゃんと対策取りましたけど」

やったのは、お前じゃないだろ。

素で、そう思ってしまった。
僕は自分が思ったから行動したのであって、別に彼に言われたわけでもない。
口を挟むのもバカらしいので、黙っていた。
でも、かなり不快だった。

あとで、後輩に聞かれた。
「由喇さん、あの人(上司)に何か言われてたんですか?」
「いや?」
「ですよね。でもあの人、言い方がまるで”自分がやった”みたいだったから。由喇さんがやったのに、おかしいなあと思って」
本人の僕より不快そうな表情の彼女を見たら、彼に対しての不快感は消えなかったけど、何か、笑ってしまった。
良い後輩を持った/笑。それに、たぶん、みんなわかってくれると思う。とりあえず、あのメヱルのあて先の人たちには。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.01 18:50:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.