799262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

讃岐人フランス奮闘記

讃岐人フランス奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Minto-kun

Minto-kun

Comments

Minto-kun@ Re[1]:またもや不眠症(03/21) HATAさんへ 本当にお久しぶりですが…大丈…
Minto-kun@ Re[1]:巨人の数え方?(12/10) 池田 学さんへ コメントをいただいてい…
HATA@ Re:またもや不眠症(03/21) ずいぶんとお久しぶり。 私は4月に少しや…
池田 学@ Re:巨人の数え方?(12/10) オモロイ授業やっとるやんけ!
Minto-kun@ Re:お安い御用よ(10/25) さなえちゃんへ メッセージ、今読んだ(…

Category

2018.05.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本語ではマンション、フランス語ではアパルトマンを買えたら買おうかな、と思い始めてから周りが変わり、なんだか“くすぐったい”感じです。
外で人に会っている時はいろんな話が聞けて面白くて、楽しいです。
家にいる時は・・・広さと物の多さを目の当たりにし、毎日何度も「ここに住み続けていいんじゃないかな」と言う気持ちになります。

いろんな人からのアドバイスは:
ー とにかく口コミが一番ありがたいので周りの人に話しまくること。
ー 許す限り物件の見学に行き、目を養うこと
ー 焦らず、ゆっくり自分が「これは!」と思うものに出会うまで頑張り続けること、だそうです。
以上の3点を買った人みんなが口を揃えて言います。

先輩方の言うことはちゃんと聞かなきゃね。

そんな訳で、とっくの昔に買って経験をしている同僚たちに話始めました。(みんな外国人ね)
毎朝、空き時間にいろんな言語の教員がそれぞれ違ったアドバイスをくれて目から鱗です。
そして、自分の全クラス(全員フランス人)でも相談をしました。

ホロッとくることに、生徒さんたちが個人的に「ここはどうか、あそこはどうか」と真剣に考えてくれます。
あと、購入に当たってやるべきステップを教えてくれます。
あとは「こんな物件は買うもんじゃない」とか。

ある生徒さん、また友達は自分が住んでいるアパルトマンの管理人さんに聞いてくれて、いくつか物件があると教えてくれました。実際動いてくれて感動号泣
あと、向こうからオスマン様式の素敵な物件を買わないか、と提案してくれている人もいます。
うちと同じで大理石の暖炉のある

いろんな地区を見て回った方がいいから車でいろんな地区を回ってくれると言う生徒さんもいます。
またいろんなサイトで良さそうな物件を見つけては(私のために時間を割いてくれるのです:感涙)リンクを送ってくれます。

実は買おうかな、と思って自分でサイトを見て、一番初めに見つけた物件の条件に「これは!」と思い、すぐに連絡をして、見学に行くことになりました。
でも、見学なんてしたことがないので何を見ていいのか分かりません。
お見合いの釣り書きを見て、あって、あまりよく知らないのに結婚しようとするのと同じだと感じました。

親しい友人で専門家がいて、再び一緒に見に行ってくれました。私って、本当に人に恵まれているな、と心の底から思います。
その物件は今の広さの半分以下だけど、職場に近いのです。
それが一番だと思っていました。

でも、アドバイスを聞いて、昨日物件を見に行ってきました。(これから目を養うためにガンガン見に行きますぐー
パリ市内なのにその近いアパルトマンよりずっと広い上に安いときた四つ葉
ただ職場から遠いんですよね。
でも、素敵な外観で最上階のため騒音の問題はなし。窓を開けると緑がいっぱい目がハート
通りに面した建物より、中庭で全然音がせず、誰もお向かいにいないって、いいですね。
しかしエレベーターなしの日本の7階と言うことで却下。
かーなりキツかったです。こんなの毎日無理ショック
てな具合で見ればいろんなことに気づくことが判明。

ここで人生の選択にぶち当たります。
“小さいけれど職場に近い物件”と、“少々遠いけれど広い物件”と。
生活の質を重視すると、広さですよね。
ほんと、何がいいのか分からなくなっています。

結婚なんてしたことはありませんが、お見合いで結婚し、長くうまくいっている人もいれば、目を養って「この人!」と思う人を掴み取った人たちもいます。

なんだか、結婚と似ているな、と思い笑いがこぼれるミント(人間)であります。

ちなみにこれは↓昨日見に行ってきた物件です(最上階ね)。出入り口も可愛かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.05 06:11:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.