099811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

OLMAOの食ブログ

OLMAOの食ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

2007年03月09日
XML
カテゴリ:グルメ
東京で手に入る鹿児島のお菓子シリーズ第2弾?!
南海堂の『げたんは』ですよ。

サンローゼのルパ(ホテルニューオータニの高級スーパー?)においてありました。

やっぱり鹿児島って黒砂糖系のお菓子多いですね。
個人的には、「ふくれ菓子」も大好きです。もちもちした黒糖蒸しパンって感じでしょうか。さすがにこれは東京には売ってないだろうな~。
「いこもち」とか「高麗もち」とかも大好きです。

それにしても、鹿児島県人って郷土愛が強いですよね。
オフィスで鹿児島県人4人で群れると、
そこはもう鹿児島弁が飛び交う南国鹿児島ですよ(笑)

あ、そうだ!社内の鹿児島県人集めて、おらくる鹿児島県人会でも作っちゃおうかな!

■南海堂のげたんは
「げたんは」は、昔から当地鹿児島に伝わる黒砂糖を使った駄菓子です。
”げたんは”の名は、下駄の歯の意味で、もともとの格好が似ているからそう呼んだと云われます。
その昔、甘いものが贅沢品だった頃、黒くて台形の変ったこのお菓子を、泥に塗れた下駄の歯に結びつけたのはいかにも鹿児島らしいと良く言われます。

黒砂糖(沖縄、鹿児島産)、小麦粉(九州産)、粗糖(鹿児島産)、卵(鹿児島産)だそうです。

■ふくれ菓子
https://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/nogyo/syokuiku/kyodoryori/kashi/fukuregasi.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月21日 22時30分53秒
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.