065682 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

February 27, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2月度の農業塾

●2月6日(晴)
  L 第4圃場の駐車場整備とジャガイモ畑の畝整備

先週整備が完了した駐車場だけではスペースが足りないため、道路を挟んでもう一つ作ることとなった(第2~4圃場専用駐車場)。

先週完成した駐車場


土をならした後、トラックで運んできた大量の砂をならし、また運んできてならし、これを3回繰り返し、ようやくもう一つの駐車場が完成した。

第4圃場の駐車場


●2月13日(晴)
  L ジャガイモ畝の整備及び収穫

第2圃場にある塾生共同のジャガイモ畝は2つあるため、まず一区画を整備。

荒れ果てた畑を耕運機で耕し、通路の筋を切り、その筋を鍬でキレイにならし、そして畝の上底を平らにして完成。

第2圃場のジャガイモ畑の一区画を整備


続いて収穫だが、今季は今日をもってほぼ終えた。

今季の収穫を終えたニンジン


根こぶ病にかかり、昨年10/16に再定植(3株)してから約4ヶ月、最後の1玉を収穫。

再定植した最後の白菜


●2月20日(雨)
  L 休講

●2月27日(晴)
  L ジャガイモ畝の整備、種イモの植付け及びタマネギ苗の消毒

共同畝で育てているタマネギ。

11月下旬のタマネギ苗の植付けから早3ヶ月。

第4圃場にあるタマネギ畝


元気に成長しているが、萎縮病等の予防のため殺菌。

タマネギ苗の殺菌


殺菌剤は市販で売られているダコニールを1000倍に薄め使用。

殺菌剤のダコニール


ちなみにタマネギ畝から100m以内に病気を持ったタマネギ苗がある場合、感染する確率が高いため、今回殺菌を行った。

先々週に続き二区画目のジャガイモ畝を整備し、種イモを植付けた。

砂をかぶせ種イモの植付け完了


3月からはチャレンジ生として第4圃場に移動し、自身での苗作り(育苗)が始まる。

「月のリズム」に合わせ、予定として、

3月上旬:ナス、ピーマン、トマトの苗作り

3月下旬:レタスの苗作り

4月上旬:キュウリ、ズッキーニの苗作り、ネギの直まき

4月下旬:コマツナの直まき

ただその前に土づくりをしなくてはいけないのは言うまでもない。

塾生として2年間お世話になった第1圃場


マルメン農業記<秋冬野菜編> -2015年度完-






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 7, 2016 10:32:51 AM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.