065686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

March 25, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

●3月23日(水)
  L玉レタス、サニーレタス、キャベツの播種

玉レタス、サニーレタス、キャベツの種


玉レタスは1粒/1ポット×10ポット、サニーレタスは1粒/1ポット×8ポット、キャベツは2粒/1ポット×7ポット播種し、20度前後で管理。

簡易保温室でポットを2段にし管理


●3月26日(土)
  L第一圃場の整理

塾生として最後の農業塾は、2年間お世話になった第一圃場の残菜処理。

俺の畝に残っている野菜は、新しい畝へ植えかえる予定のネギと、

根ごと抜きまた植えかえれば食せるネギ


根こぶ病に負けず、最後の最後まで食卓を賑してくれたブロッコリー。

まだまだ甘みたっぷりのブロッコリー


ただ他の人の畝には食べきれず放置され、花を咲かせている野菜が見受けられる。

綺麗な花を咲かせるアブラナ科のミズナ


アブラナ科特有の綺麗な花をさかせているが野菜にとって幸か不幸か・・・。

チンゲン菜も同科特有の花を咲かせる


ちなみに、同じアブラナ科の大根やキャベツ等も放置しておくと、黄色い綺麗な花を咲かせる。

約6年使用した第一圃場は、今年から米作り(水田)として使用され、数年後また野菜圃場として活躍する予定だ。

2年間お世話になった第一圃場


●3月27日(日)
  L玉レタス、サニーレタス、キャベツの発芽

24日に播種してから4日後、死種なく一斉に発芽。

玉レタス、サニーレタス、キャベツの発芽



春夏野菜2016<チャレンジ編>5pへ続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 5, 2016 11:27:57 AM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.