221569 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミロク文明人。  新しき十[神]の国の写し絵、天国地の上に現す種人造らせ始めたるなり。

ミロク文明人。 新しき十[神]の国の写し絵、天国地の上に現す種人造らせ始めたるなり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

509hthml@ Re:ミロク文明人のイメージ(04/30) 501364atsysx卓族追资柞渍n6缀nwd 大注目…
381cnlru@ Re:ミロク文明人のイメージ(04/30) 226366uxexte专遵租着座嘴着がa纂fg JP-T…
278vkkmr@ Re:ミロク文明人のイメージ(04/30) 295176hsgddq咨渍尊琢姿姿s8あsp捉 JP-TV…
ヴィトン コピー@ upfjxi@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン バッグ@ nllbajehxj@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミロク文明人世義幼子

ミロク文明人世義幼子

Favorite Blog

帰国報告と新著カバー New! 白山菊理姫さん

今生で悟る唯一の方… イナーンナさん
imimiのリトリーバル… imiminさん
2010.07.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

  「御聖言」 〈485~486最後のページより〉

 

 一(ヒイ)は二(フウ)となり、元一つは一時ハジケ(解け)しめ、二の世(つなぎの世、仮の世)とせしを知らしめ来たりしも、火(日・陽)と水(月・陰)とホドケさせ、そのうえ水主火従の世と致させ参りしも、一(ヒイ)へ元(もとがえり)致さすなり。然れども一(ヒイ)は元にて初めにて一(いち)にあらず。二(に)は二(に)にていつ迄もとしておかざるなり。故に一で二で三として成就(なりなら)せしむるなり。三の実に成らしめる、稔らす世への元(もとがえり)なり。峰は元一つなり。然れども右左に二つに分かれてすそとなり、角の三にて天下美しき山となりしがフジなり。故に不二なり。フジは世界に一つにて世界の霊界のヘソと申したるならん。一(ひと)つで二つよ。二(ふた)つで二つでもなく、一つで一つでもなし、三(みつ)つになるなり。〈486ページ〉よ。?よ、モウシェとせしめしもこれなり。

 

 一(ヒイ)、二(フウ)、三(ミ)の秘めごとの一つ聞かさんか。汝お役に都合よさそうなるを似て、盗人の如くこの世に舞い出さしめしなり。故に一(ヒイ)が二(フウ)となり三(ミ)となる型なり。

 

 三四五(メシア)、五六七(ミロク)の世へ進めて、初めて神の世の岩戸開きの八(はち)の世で開き、九(ここの)たり、新しき十(かみ)の国の写し絵、天国地の上に現わす種人造らせ始めたるなり。汝と汝の組み手となるものの責重きよ。それだけ幸せ者よ。

 

 言霊アワ歌の力」読書〈日本文化〉にトラックバック。

  秀思學的答え「問い、崇教真光入信時の不思議体験とと~」に

  トラックバック。

 

  「ミロク文明人」を志して  大和ごころ  合掌  世義幼子  

                                                                          徳永

        

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.17 01:40:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.