180219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元タイに全員集合!管理人ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かめむしさん

かめむしさん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

あしびん@ Re[4]:2024年5月 タニヤ(05/25) かめむしさんさんへ バンコクの雨は一時的…
かめむしさん@ Re[3]:2024年5月 タニヤ(05/25) あしびんさんへ 雨は少ないですか? 感電…
あしびん@ Re[2]:2024年5月 タニヤ(05/25) かめむしさんへ バンコクは雨季ですが天気…
かめむし@ Re[1]:2024年5月 タニヤ(05/25) あしびんさんへ おおっ! いいですね〜 …
あしびん@ Re:2024年5月 タニヤ(05/25) かめむしさん 明日からバンコクです。 ほ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本当に寒くなりました。
もう冬です。

今まで涼しい感じでエアコンは停止している状態でしたが、あまりに寒くて暖房をつけるようになりました。
趣味の一つとして、熱帯魚を飼育しているんですが、熱帯魚は水槽にヒーターを入れないと死んでしまうので入れてますが、水温が下がってヒーターの電源も点きっぱなし。

それで、今まで気にしてなかったのですが、日割りの電気代がミョーに高い。
今は一日の電気代がスマホアプリで確認出来ますからね。
電気代が手に取るようにわかります。
便利な時代ですが。

今までの冬より20%くらい高いイメージですね。
電気代が上がってるというけとは知ってますが、秋は気にならなかったのですが、冬になった電気を使うようになって電気代の高騰に驚き!

さっさと原発を稼働させろよって思ったくらい。

対策は考えました。
部屋のエアコンは極力つけず、セーターくらいでしたが、今はダウンジャケット着て過ごしたりしてます。
でも寒い・・・

熱帯魚を近くの公園の池や荒川に捨てて来る!
なんて出来ないし・・・
すでに全国各地、特に多摩川なんか大問題になってるわけで。

東京と神奈川を流れる多摩川は、生活排水が流れ込み、比較的に温かいポイントがあり、熱帯魚を捨てた人たちの魚がうようよ泳いでいるらしく、アマゾン川の魚が多く、もじってタマゾン川と呼ばれて(笑)

アロワナだとかレッドテールキャットとかガーパイクの超大型熱帯魚がうようよいるらしい。
まあ、買った頃は小さくてカワイイのですが、巨大化すると買い切れなく捨てる人が多いとか。
首都圏だから引っ越しが多く、そのついでとか。

アマゾン川の超大型魚シルバーアロワナが、多摩川のウグイやヤマベやフナをパクリと食べる姿を想像すると、なんか不気味。

そんなんで輸入も飼育も禁止の熱帯魚が増えましたね。
レッドテールキャットみたいな人間みたいにデカかくなるヤツは、熱帯魚販売店でも自主規制して、あまり売らなくなってるかもしれません。

3センチくらいで飼ったレッドテールキャットがあっという間に巨大化するんですから。
私も昔、何も知らない頃に3センチくらいの2千円くらいのカワイイレッドテールキャットを買いまして、あっという間に10倍の大きさになり困ったことがありました。

今は喧嘩もしないし、比較的丈夫で、肉食性でなく、水質もあまり気にしない大きくならない熱帯魚を飼っていますね。

熱帯魚って、バカにしてる人も多いですが、奥も深くて研究も必要だし、案外ハマってしまうものです。
小さくても、大切に育て無事に成長してると、フツーに5年とか生きますからね。
愛着もわきます。

写真はおとなしい魚です。
コリドラス・ステルバイ
真ん中に1匹いるのはコリドラス・シュルッワイ
熱帯魚って基本的にたいていカッコイイ名前が多いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.09 04:28:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.