046533 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プロの経営者を目指す30代のブログ

プロの経営者を目指す30代のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミツスキー

ミツスキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

サイド自由欄


お気に入りブログ

2012年04月12日
XML
カテゴリ:自分を磨く
昨日の日記では、「心技体」の"心"について書きました。

今日は「集中力」と一見、昨日と同じ"心"と同じ部分について

別のテーマから考えています。

【送料無料】集中力

【送料無料】集中力
価格:980円(税込、送料別)



「集中力」

この言葉のイメージ=「一つの事に対して没頭する」

しかし読み進めると私が思っていた事だけではありませんでした。

何かをやりたい。

何かを成し遂げたい。

そういったプラス&ポジティブな状態にする重要性が

本書で書かれていますノート

これはある種のマインドコントロールだと思います。

このマインドコントロール=「心技体」の"技"と考えます。

なぜなら、何も考えずにプラス&ポジティブにするには限界があると感じているからです。

昨日の日記でも取り上げましたが、

どんなに優れた頭脳があっても心が折れていては

能力を発揮出来ないことを今までの経験から感じていますクール

人間は一人では生きていけないと言えども、

結局頼れるのは自分自身です。

何があっても、負けない心を保つ上で、

自分の心を「集中力」によって

コントロールする技を身に着けていこうと思います。

五体満足に生んでもらったこの体を生かすも殺すも自分次第。

4月という

環境の変化を感じやすい時期だからこそ

自分自身の環境と将来像について考え直していますクール

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月13日 22時31分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[自分を磨く] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.