131282 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のほほん滞在記

のほほん滞在記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

mitsuweb

mitsuweb

Recent Posts

Category

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

Come Home! ばむ♪さん
駐在員のメキシコ日… メキシコ駐在員さん
雪割草 雪割草11さん
鯖 -R1200GSの青い… Yellow_Bearさん

Comments

mitsuweb@ はなの山ぼうしさん ストレスは発散しましたが? 体力不足で…
はなの山ぼうし@ Re:久々のツーリング(08/01) お疲れさま~ 久しぶりの休み?ストレス…
mitsuweb@ ちゅみさん おひさしぃの~ 生きとった? おいら・…
ちゅみ@@ 無理しないでね お仕事急がしそうで、身体壊さないように …
ミモザ109@ Re:気がつけば。。。(03/22) 遅ればせながら、 お誕生日おめでとうご…
mitsuweb@ トシ様 ありがとうございます。 仕事の方はあい…
トシ@ Re:気がつけば。。。(03/22) 誕生日おめでとうございますm(_ _)m 仕事…
2005.03.17
XML
日記を振り返ってみるとなんか旅行話より
園芸ネタが多くなってきたかな?
では僕が海外に目覚めてしまった、一番最初の国
フィリピンのお話を・・・・
僕が言った初めての国それはフィリピン!
一番最初にフィリピンってちょっといないですよね・・・・。
もちろん観光地としてではなくという意味なんですけどね。
僕が行った時のフィリピンは、前年にあった2月革命の翌年。
2月革命とは軍事政権のマルコス大統領が当時ピープルパワーと呼ばれた、
民衆のデモと一部の軍の反乱で失脚して長い軍事政権が終わりを告げ
新しい政権が発足した革命(正確でなかったらごめんなさい)
そして僕が行ったタイムリーな事件としては、邦人の若王子さんが誘拐され
日本国中にそのニュースが駆け回っていたときで、一時は渡航禁止が出るのではと
言われたさなかでした。
しかも僕が滞在した最終日前日に彼が解放され帰国の途に着くニュースを
彼のいる同じマニラにて見ていた。
旅は「高校生のためのスタディーツアー」というもので
発展途上の国の現状をもっと考えてもらおうというもので
今で言うNGOが主催しているものでした。
今はもう、つながりはないが、たまにそこのHPに行くと
そのような企画をやっているようだ。
僕が行った先はフィリピンの地方の村に1週間のホームスティと当時
まだアメリカの軍基地が幅を利かせていた町の郊外の
薬物やアルコール依存から更生しようとする人たちを支援するための
施設に1週間のスティというものでした。
印象に残るのは、マニラと違って地方の村はほんとにきれいで
空気もうまいしのんびりしていることでした。
今の日本にはない田舎という感じで道は未舗装で
村から少しはなれたところはもう電気もガスも水道なんてものは
ない、自然と共に暮らしている感じでした。もちろん
原住民なーんてもの想像しないでくださいね。普通の人たちですから!
亜熱帯ということもあり、僕がお世話になったホストの家は
村から山奥に入ったところで、お風呂は彼の家の近くの沢で
水浴びって感じでしたね
正直、若かったと思うがただ、海外に行くっていうことと好奇心だけが
先行して今振り返るともっと彼らのこと勉強して行ったら
もっと違ったこと感じたろうと少し後悔しています。
でも英語もろくに読めない、話せない、解らない僕にとって
この経験がなければこの後に続くアメリカもなかったかもしれない。
村のひと時はほんとに早いもので毎日何らかのイベントがあり
小学校の卒業式に参加したり、村でのパーティーでバンブーダンスを踊ったり、
あっという間に毎日が過ぎていった。
あっ!そうそう、村で飲んだ水は灰が混じってるかのような味がして
僕には受け付けなかった。ココヤシのジュースはほんとおいしかったです。
意外と椰子の木って登りにくいことが判明しました。
村についてすぐ出されたお昼ごはん、キッチンには絞めたあとの鶏の
頭が転がっていたっけ?たぶん先に見ていたら食べれなかったかも・・・。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.17 18:27:17
コメント(0) | コメントを書く
[のほほん滞在記本編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.